ごみの分別学習 4年

 5月31日(金)4年生は、ごみの分別学習を行いました。

 東南環境事業局の方が来てくださって、ごみの分別の仕方やパッカー車のことなど、わかりやすく楽しく教えてくださいました。

 パッカー車に乗せてもらうこともでき、子どもたちは大喜び!
 「パッカー車にはこんなにいっぱいボタンがあるんや!」
 「分別しないともったいない!」
 …などと、たくさんの学びがあり、よい体験学習となりました。

 瓜破地域の「ごみゼロリーダー」の方たちも多数お越しくださいました。
 子どもたちと一緒に参加していただきました。

 ご指導いただき、一緒に活動していただき、お世話になりました。皆様方、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

 5月27日(月)火災が発生した想定での避難訓練を行いました。

 今年度初めての避難訓練でしたが、子どもたちはハンカチを口に当て、素早く運動場に避難することができました。

 「お・は・し・も」の確認をしました。
  「お」…おさない
  「は」…走らない
  「し」…しゃべらない
  「も」…もどらない

 校長先生からは、「自分の命は自分で守りましょう」とお話があり、いざという時に備えることの大切さも確認しました。

 どの学年の子どもたちも、みんな真剣に取り組めていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

CAT隊の皆さん。よろしくお願いします!

 27日(月)の児童朝会では、CAT隊の方々の紹介をしました。

 平野区CAT隊の皆さんは、瓜破小学校の見守り隊の方々と同じく、児童の登下校の安全を見守ってくださっています。

 「子ども110番の家」などについて、もしも怖い思いをしたときなどには、どのようにしたらよいかを教えていただきました。

 かわいいマスコットの「あんにゃん」も来てくれました。
 子どもたちは、あんにゃんの登場にとても喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

おはなし会 1年

 24日(金)は1年生のおはなし会でした。

 読んでいただいた本
 ・せんたくかあちゃん
 ・あててえなせんせい
 ・うえへまいりまあす
 ・にんじゃあまがえる
 ・あめふりうります
 ・おだんごころころ


 小学校に入学して初めてのおはなし会でした。
 みんな興味津々で、集中しておはなしの世界に浸り、楽しいひと時を過ごせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の遠足 4年 鶴見緑地公園・咲くやこの花館

 24日(金)4年生が鶴見緑地公園・咲くやこの花館に遠足に行きました。

 咲くやこの花館では、暑い地域や高地などの植物を、たくさん観察しました。

 子どもたちは、グループでクイズラリーをしながら、仲良くしっかりと館内をまわることができました。

 お弁当タイムは、広い芝生広場に行きました。

 とても天気がよく、まぶしいくらいに太陽が照りつけていましたので、大きな樹の下の木陰で食べました。

 爽やかに吹く心地よい風を感じながら、おなかがいっぱいになりました。

 その後、広場で思い切り駆け回ったり、長なわとびをしたり、のびのびと過ごしました。
 
 楽しく学び、しっかりと活動できた、大満足の一日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/23 給食終了
3/24 修了式

学校評価

学校だより

保健室より

給食室より