12月3日(火)・4日(水)学力経年調査3〜6年  12月10日(火)〜13(金)期末懇談会・作品展  12月23日(月)終業式  12月24日(火)〜1月8日(水)まで冬季休業   1月9日(木)3学期始業式・給食開始  10日(金)〜15日(水)全学年5時間目終了後下校  1月17日(金)なかよし遠足  1月22日(水)新1年生入学説明会      

『鬼は外!福は内!』給食室に鬼さんが・・・!(2/4の給食)

 昨日の節分から1日遅れで、節分の行事献立「いわしのしょうがじょうゆかけ(年1回)、含め煮、いり大豆(国産大豆)、ごはん、牛乳」を優しい鬼さんから手渡していただきました。子どもたちは、「うわぁ〜!鬼やぁ!」と大はしゃぎでした。
 「いわしのしょうがじょうゆかけ」は料理酒で下味をつけた開きいわし(北海道産 1枚40g 887枚)を焼き、しょうが汁、みりん、しょうゆ等の調味液をかけたもので、ごはんがよく進むものでした!開きいわしを学校給食で初使用したのは2002年3月〜で、今年で19年目になります。

*「節分」豆知識
 立春の前日が節分。(節分とは季節の変わる前日をさし、昔は立春、立夏、立秋、立冬の前日をさしましたが、現在は立春のみ)古代中国で行われていた各季節の終わりに邪気を払う行事が奈良時代に伝わり、定着しました。
 鰯の頭を柊の枝に刺し、戸口にかかげ、(鰯の頭の臭いと柊のトゲで、邪気が家に入るのを防ぐ)いり豆をまいて(豆は「魔滅=マメ」に通じ、特別の霊力があると信じられていた)悪魔退散、招福を願う意味が込められています。
 
 鬼さんがサプライズで登場し、大変盛り上がった5年生の教室で・・・
・いわしは身が軟らかく、脂がのっておいしい!
・ふわふわした身に、しょうがじょうゆが染み込み食べやすいいわし!
・野菜か軟らかくて味もよく、ごはんとよく合う含め煮!
・含め煮の具材に味が染み込み、噛んだら口の中に味が広がっておいしい!
・香ばしいくて、噛んだらきな粉の味がするいり大豆!
・いり大豆は、噛めば噛むほど甘く、ごはんと一緒に食べてもおいしい!
◎ 感想にもドンドン手が上り、笑顔いっぱいの給食大好き学級でした。

☆ ごはんがよく進む和風献立の組み合わせで、他の学年からも「おいしかったヨッ!」の報告がたくさん寄せられた節分の行事献立でした!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幼・保交流(子ロバ保育園)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月3日(月)の2・3時間目に、子ロバ保育園の子どもたちが高倉小学校に遊びに来てくれました。
 2時間目は講堂で1年生と一緒にゲームをしたり、パプリカを踊ったりして楽しい時間を過ごしました。また、3時間目は小学校の授業の様子などを見学しました。
 帰るときには「ありがとうございました。」「また来ます。」など、元気なあいさつがしっかりできていてとても感心しました。
 4月の入学式が今から楽しみです!!

かけ足週間がスタートしました

画像1 画像1
画像2 画像2
2月3日(月)から、かけ足週間がスタートしました。
低学年は1時間目終わりの休憩時間、高学年は3時間目終わりの休憩時間に運動場に出て、かけ足をします。
かけ足週間初日の今日、日差しが暖かくて、走っている子どもたちはうっすらと汗をかいていました。呼吸を整えて、自分のペースをつかみながら最後まで一生懸命走っていました。
風邪様疾患・インフルエンザ等に負けない強い身体をつくるとともに、最後までがんばる強い心も涵養していきます。


4年ボッチャ(第2回)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、4年生がボッチャの第2回目の授業を受けました。
 都島区社会福祉協議会、自立生活センター・あるる、作業所「あるくる」の方々が講師となり、子どもたちをご指導くださいました。
 3時間目に体育館でボッチャの試合を行いました。その後、4時間目は各学級で障がいのある方々から、特別授業として車いすでの生活のことや、自立生活センター・あるるでの仕事のこと、仲間との交流の様子などについてくわしく教えていただきました。
 ボッチャの試合や特別授業を通して、子どもたちは、障がいのある方々と共生することのすばらしさを学ぶことができました。
 今回の授業を実現していただきました関係の皆様方、本当にお世話になりました。ありがとうございました。

2年体育科授業研究会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月30日(木)の5時間目に2年生が授業研究会を行いました。高倉小学校の研究教科の体育で実施し、内容はシュートゲームでした。
子どもたちは、本時の学習課題「簡単なボール操作に慣れ、仲間と協力して、的を狙ってシュートをうつ(ボールをつないでシュートをうとう)」を達成できるように協力しながらゲームを進めていました。子どもたちは、ボールを持たないときに、ボールが飛んでくるコースに入ったり、ボール操作のしやすい位置に動いたりして、お互いを認め合う声かけはもちろん、互いに協力しながらがんばっていました。
放課後は全教員が授業についての研究討議会を行い、講師の先生から指導講評をいただきました。また、低学年の体育科の具体的な指導方法を中心に、新学習指導要領についてもご指導いただきました。
今年度の高倉小学校の体育科指導研究の成果を次年度に向けてつなげていけるように、教職員が一丸となって指導法の研究に努めていきます。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/23 児童登校日 9:00〜10:00(女子) 10:30〜11:30(男子) ×
3/24 修了式  ×
3/25 春季休業(〜4月7日)