校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」2月生活目標「外で元気よく遊ぼう」 2月保健目標「教室の空気をいれかえよう」 
TOP

2月25日 1年生

4月7日には、入学式があります。当日は、現1年生の児童が歓迎の演技を披露することになります。入学式でおこなう呼びかけや、校歌などの歌詞を確認しているところです。歓迎する側として、がんばってくれることでしょう。
画像1 画像1

2月25日 5年生

国語科に「卒業生に送る漢字を考える」学習があります。漢字の成り立ちや意味を辞書で調べ、卒業生への気持ちを込めます。
画像1 画像1

2月25日 図形のしきつめ

3年生の算数科です。先日までに学習した正三角形や二等辺三角形の色紙を敷き詰めています。パズルのように並べながら、三角形の特徴をつかんでいきます。
画像1 画像1

2月21日 給食

【ごはん・牛乳・まぐろの甘辛焼き・豚汁・くきわかめのつくだ煮】
今日は比較的暖かい一日でしたが、豚汁を食べると、ほっこりした温かさが体中に広がって落ち着いた気持ちになります。
茎わかめはちょっと滑ります。お箸でうまく食べられたかな。
画像1 画像1

2月21日 6年生

祝う会で披露する歌の練習をしています。少し上の年齢向けに作られた曲とのことで、今日は歌詞を確認しながら歌いました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/23 臨時休業(登校日)
6時間目まで授業45年・給食終了
3/24 臨時休業(登校日)
修了式
3/25 春季休業
3/26 春季休業
3/27 春季休業
3/28 春季休業
3/29 春季休業