★29日(土)に引き渡し訓練があります。児童は3時間目の引き渡し訓練で保護者の方と下校します。詳しくは後日配布するお手紙をご覧ください。★ ★プールカードにサインを忘れないよう、よろしくお願いいたします。サインがない場合、入水することができません。★
TOP

作品展が始まりました(1月24日)

今日から作品展が始まりました。
子どもたちが一生懸命に作った作品をぜひご覧いただければと思います。

会場の開館時間は
本日24日(金)は午後5時まで
明日25日(土)は午前9時から午後3時まで
27(月)最終日は午前9時から午後5時まで
となっております。

明日25日(土)は、土曜参観(3限目 10:50〜11:35)もございますので、あわせてお知らせさせていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(1月24日)

今日の給食の献立は、

・コッペパン
・牛乳
・マカロニグラタン
・大根のスープ
・和梨(缶)
・マーマレード

です。

給食週間は今日が最終日、交流給食も今日が最終日です。
給食調理員さんが交流給食に入ったクラスでは、給食調理員さんへの質問タイムが設けられました。
「鍋の大きさはどれぐらいですか?」
「今日使った大根の量は?」
といった、普段あまり聞くことのできない給食室の内部や調理のことについて知ることができました。
お話の中で、納品された野菜や果物を一つ一つ検品し、いたみがないかどうかを調べていること、またパンも一つ一つ異常がないかを調べていることを子どもたちは聞き、
「すごい手間をかけて給食って作られているんだ…」
と少しびっくりした様子でした。
毎日食べている給食、作っていただいている方に感謝し、美味しくいただきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(1月23日)

今日の給食の献立は、

・親子丼
・牛乳
・みそ汁
・黒豆の煮物

です。

「黒豆の煮物」は、乾燥させた黒豆をお湯で戻し、コトコト煮込むこと2時間!じっくりと熱を加えていくことで、おいしい黒豆に仕上がります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはなしをつくろう(1年国語) (1月23日)

1年生の国語の学習に「おはなしをつくろう」という単元があります。
読み聞かせや自分で読んだ「昔話」をもとに、自分だけのおはなしをつくります。
主人公や登場人物を設定したのち、だれがどんなことをするのかを考えメモやプリントに書いていきます。そして、それを実際にお話として書いていきます。
子どもたちの作品を見ていると、「かぼちゃたろう」や「なすびたろう」といった純和風(?)のものから、「りんごひめ」「みかんひめ」といった洋風(?)のものまで、さまざまな主人公のおはなしがありましたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(1月22日)

今日の給食の献立は、

・黒糖パン
・牛乳
・ミートボールのケチャップ煮
・ツナと野菜のソテー
・焼きじゃが

です。

今日の給食の「ミートボールのケチャップ煮」には「ラッキーにんじん」が各クラスの食缶に3枚ほど入っており、見事、自分の食器に入っていた人には、幸せを呼ぶ(?)認定書が係りの先生から手渡されました。今年いいことがたくさんあるといいですね!

交流給食は3日目です。今日も楽しく給食の時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 修了式
3/25 春季休業(〜4月7日)