団子より花
3月23日(月)。本来ならば、今日が今年度の給食最終日でした。
ちなみに、最終日の献立は、フライドチキン、豚肉と野菜のカレー煮、ほうれん草のソテー、パン、牛乳。 給食では、卒業祝い献立として、手巻きご飯やリンゴのクランブルが計画されていました。よもぎ団子や菜の花のおひたしなど、季節を感じるメニューもありました。残念ですね。 けれど、菜の花を食べるのでなく、見事に咲いているのを鑑賞できるスポットが鯰江小学校にあります。写真から、どこの場所かわかる児童も多くいることでしょう。 花より団子ということわざがありますが、団子より花。春になってきれいな姿を見せてくれる花が、鯰江小学校にはいっぱいあります。それを楽しみに、また、元気に学校に登校しましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今年の桜
3月23日(月)。子どもたちの声が、久しぶりに校舎の中から聞こえた今日、それを待っていたかのように、鯰江小学校の桜も開花していました。
今日の穏やかな日差しと、時折吹く風で、ピンクの花弁がきらきらと揺れています。 今年の桜は早い開花になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 休業中の登校日
今日の目的の一つは、たくさんの荷物の持ち帰りです。クラスごとに時差を付けて下校する子どもたちは、いくつもの袋を下げていました。
「さようなら」 「また明日ね」 明日は、令和元年度の修了式です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 休業中の登校日
教室に入る前にはアルコール消毒、中に入ると、自分の席ではなく、市松模様のような、周りに距離を置いた指定席。長い休みの間に様子が変わってしまったのは仕方ありません。
けれど、久しぶりに会う友だちとの会話は弾んでいたようで、笑顔もたくさん。授業をしたクラスもありました。 入れ替わりの前には、机やドアの取っ手などを各担任がアルコール消毒です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 休業中の登校日
3月23日(月)。子どもたちが学校に帰ってきました。
今日は、臨時休業中の登校日。クラスの半分ずつの児童が時間をずらして学校に来ました。 ほとんどの児童がマスクを着用し、元気いっぱいとは言えない「おはようございます」のあいさつで学校の玄関を通っていきます。学校に来るのは嬉しいけれど…。表情からは複雑な気持ちが見て取れます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |