重要 本校卒業式の実施に向けてのお知らせ(3月3日現在)

 現時点での見通しではありますが、3月18日(水)に実施する予定となっております第141回卒業式については、実施する方向で検討しております。
 しかしながら、現在の新型コロナウイルス感染症の感染拡大予防の観点から、規模の縮小ならびに時間短縮策を講じての実施とならざるを得ません。実施にあたっては、下記のとおりの対策を講じる可能性がありますので、事前情報としてお知りおきください。学校としての確定方針としては、校内でさらに検討を加え、3月6日(金)を目途に確定し、3月9日(月)以降に学校ホームページ等を通じてお知らせさせていただく予定です。ただし、大阪市ならびに大阪市教育委員会の方針によりましては、学校としての方針も変更させていただきます。保護者の皆様ならびに地域関係者の皆様には、ご理解、ご協力をいただきますようお願い申しあげます。

1 卒業式の規模縮小のために
 ・来賓の参加無し
 ・在校生(5年生)の参加無し
 ・保護者の参加人数の制限  など

2 卒業式の時間短縮のために
 ・校長式辞の簡素化
 ・児童「別れのことば」の内容変更
 ・証書授与の方法の検討   など

3 感染予防のために
 ・マスクの着用
 ・式場内の換気の実施
 ・アルコール消毒の実施   など

2月28日(金)の全校配付文書について

みんな元気で

 明日から臨時休校になります。
 子どもたちは荷物をまとめて帰路につきました。5時間目が終わって1・2年生は先に下校しましたが、6時間目が終わり、下校する3・4・5年生そして教職員が、6年生を待って玄関まで花道を作りました。
 照れながら通る6年生。その後に帰る3・4・5年生で、玄関は一時とってもにぎやかになりました。
 健康に気を付けて。元気な顔でまた逢えたらいいね。突然の休校に戸惑いながらも笑顔をたくさん振る舞いてくれる子どもたちでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放送にて

 2月28日(金)。昼休みが終わって5時間目が始まるまでの時間、教室で着席の全校児童に向けて、校長先生からの放送がありました。午前の「6年生を送る会」が、みんなの気持ちがこもっていてとても素晴らしかったと話された後、今回の臨時休校のことについてお話されました。
 しんと聞いていた子どもたちは、長いお休みになる明日からの過ごし方を、十分理解したことでしょう。急に訪れた非日常の事態に、がんばって対応していきましょう。

画像1 画像1

6年生を送る会 7

 最後は在校生の間を縫って歩く6年生を、在校生みんなが拍手で送りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

運営に関する計画

学校だより・行事予定

お知らせ文書

校長経営戦略予算

学校安心ルール