緊急連絡:新型コロナウィルス感染症の拡大予防に向けた学校休業について
新型コロナウィルス感染症の拡大予防に向けた学校休業について、本日、お子さまを通じて、保護者あてにお手紙をお届けします。
内容の詳細については、教育委員会からの連絡を受け、本校が作成した保護者あて「新型コロナウィルス感染症の拡大予防に向けた学校休業について」を、本校ホームページトップページの配布文書「校長室だより」の中に掲載しましたのでご覧くださいますようお願い申しあげます。 児童集会
2月27日(木)の児童集会では、ミュージック・ダンスクラブが、日頃の練習成果を発表しました。
最初に、DVDによる音楽発表をした後、舞台でダンスを披露しました。みんなとても楽しそうでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 車いす体験(4年生)
2月25日(火)、4年生は「車いす体験」を行いました。
当日は、「大阪市立心身障がい者リハビリテーションセンター」の方々に来校していただき、車いすの基本的な操作方法などについてを教えていただきました。 4年生の児童は、実際に車いすに乗って、段差やスロープで移動するのはとても難しいことだと体験したことと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 城東警察署からの情報(不審者情報)
2月25日午後5時半ごろと6時15分ごろの2度にわたり、城東区古市3丁目付近で、下校中の児童に、不審者が卑猥な言葉をかけてきたという情報がありました。
不審者の特徴:年齢50歳〜60歳くらい、黒色ジャンパー、キャップ帽着用、自転車に乗車した男 このような人物を見かけたら、すぐに110番をお願いします。 活け花
2月も中ごろとなり、ずいぶん暖かくなってきました。これからの季節、色とりどりのお花があちらこちらに咲き乱れ、心もはずみます。
さて、これまでもHPで何度も紹介させてもらいましたが、ボランティアの木島さんが、いつものように玄関、ろーか、校長室に、チューリップをはじめ、たくさんのきれいなお花を活けてくださいました。毎月、本当にありがとうございます。 写真は、上から順に玄関、ろーか、校長室に活けていただいたお花です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |