今月の目標:健康な生活をしよう◆21日(金)25日(火)〜(水)27日(木)個人懇談会・作品展

【5年】調理実習その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの食レポを。
「今までで食べたぜんざいの中で一番おいしい!」
「もちもち感がよくて、きなことベストマッチ!」
「餃子の皮がパリパリ〜」
「家では、皮を10枚にしてやってみたいなぁ」

お家での『ほっとタイム』にいかがでしょうか??

【5年】調理実習その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科「家族とほっとタイム」の調理実習で、かわりピザと白玉団子を作りました。
班のみんなと協力して、手際よく作っていました。
ピザの香ばしいにおいに、「朝ごはんいっぱい食べたのにおなかすいてきた〜」「めっちゃおいしそ〜」と、子どもたち。

【4年生】 科学館見学 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼食後、再び班で展示場を回ります。
午前中にやってみたかったけれど、できなかったコーナーを中心に回りました。

子ども達は、他校の児童と譲り合いながらコーナーの体験をしたり、電車の中でのマナーを守ったり、腕時計を見て5分前行動を意識したりと、成長が感じられる社会科見学でした。
ただ、班全員のメンバーの意見を聞きながら班で行動をするという点については、次回の課題となりました。
帰校後の感想文には、科学館で学んだこと、次の班活動で改善していきたいことなど、たくさんのことを書くことができていました。

【4年生】 科学館見学 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お昼ご飯の様子です。
人数の関係で、1組と2組、3組と4組に分かれていただきました。

【4年生】 科学館見学 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体を動かして、エネルギーを生み出すコーナーが大人気でした。
汗をびっしょりかいている児童もいました!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/23 臨時休業中の登校日
3/24 修了式

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

PTA・地域

お知らせ

保健

いじめ防止基本方針

がんばる先生支援事業