マラソン・駅伝大会

 1日 お天気に恵まれ、住吉公園で子ども会マラソン・駅伝大会が開催されました。
 学年男女別の個人マラソンと町会対抗駅伝があり、みんな一生懸命に住吉公園を走り抜きました。                 PTA役員
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年 社会見学

 2日 大阪歴史博物館に行きました。午前中は考古学体験をしました。『拓本AR作り』『土器パズル』『AR難波宮遺跡見学』をし、どの活動も普段出来ない貴重な体験ばかりでした。
 午後からは、館内見学をしました。現在の大阪に至るまでの歴史や時代ごとの町の様子を学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゲーム依存調査

 29日付の毎日小学生新聞に「ゲーム依存調査」の記事が掲載されました。スマホやゲーム機でゲームを長い時間プレーすると、昼夜逆転の生活になったり、引きこもり傾向になったりすることにつながります。また、学力にも影響が出ることが分かってきています。
 治療法はまだありませんが、深刻さが一段と増してきています。この記事をもとに、ご家庭でもスマホやゲーム機の使用方法について、今一度、話し合ってください。よろしくお願いします。
画像1 画像1

委員会発表

 29日 全校児童朝会で、掲示委員会と新聞委員会の発表がありました。
 掲示委員会は、講堂横の掲示板に毎月作って貼っている掲示物についてのクイズを出して、掲示委員の紹介をしました。低学年にもよくわかる楽しいクイズでした。
 新聞委員会は新聞を作っている様子を動画で紹介しました。新しい試みで、新聞委員の活動の様子がよくわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 中学校理科体験

 27日 墨江丘中学校に理科の授業を受けに行きました。『水溶液の性質』『動物のからだのしくみ』『光と音の性質』から選択して、興味のある授業を受けました。厳しい中にも楽しさがあり、中学校で授業を受ける雰囲気を感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/23 諸帳簿点検
臨時休業
3/24 修了式
月末統計
臨時休業

運営に関する計画

各種お知らせ

読み聞かせスケジュール

学校協議会

平成30年度「全国学力・学習状況調査」の結果

平成30年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」結果

平成31(令和元)年度学校だより

平成31(令和元)年度給食だより

平成31(令和元)年度ほけんだより

平成31(令和元)年度食育通信

平成31(令和元)年度6年学年だより

平成31(令和元)年度5年学年だより

平成31(令和元)年度4年学年だより

平成31(令和元)年度3年学年だより

平成31(令和元)年度2年学年だより

平成31(令和元)年度1年学年だより

平成31(令和元)年度「全国学力・学習状況調査」の結果

平成31(令和元)年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」の結果

平成31(令和元)年度 「墨江小学校安心ルール」

校長経営戦略支援予算

お団子だより

ふり返りプリント

大阪市小学校学力経年調査