〜子ども一人ひとりが輝く、笑顔あふれる学校を目指して〜

朝の挨拶運動

画像1 画像1
 生徒会役員、学年・学級代表が中心となり、挨拶運動を実施しています。「おはようございます」と、さわやかな声が響いています。

自主学習会

画像1 画像1
 11月27日(水)〜29日(金)に2学期期末テストがあります。計画的に学習を進めていきましょう。自主学習会を行いますので、積極的に参加しましょう。

天王寺中学校夜間学級との交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
 天王寺夜間学級から9名の方に来ていただきました。3年生全員による合唱「時代」で出迎えました。
 それぞれから、夜間学級に通われている思いやこれからの希望などを聞かせていただきました。交流を通じて、学ぶことや高校生活、将来のことなど、主体的に考えることができるようになってほしいと考えています。

生徒総会 四者活動

画像1 画像1
 生徒会執行部、三千里の会、ピュアソウル、部落解放研究会の前期活動内容の報告、後期の活動方針の発表を行いました。
 仲間を広げ、生徒が主役となる活動をつくっていきます。

第2回学校協議会

画像1 画像1
11月7日(木)19時より平野小学校PTA研修室にて、平成31(2019)年度第2回平野小学校・平野北中学校学校協議会を開催しました。
議題は
・「平成31年度 運営に関する計画」中間評価
・「平成31年度 全国学力・学習状況調査」結果についてでした。
両校の学校長より議題についての説明後、各協議委員から意見をいただきながら協議しました。主な質疑応答の内容は次のとおりです。
【平野小】
(体力テストの実施時期について)
暑い(気温が高い)日が続いたが、持久走の測定では事故等は無かったか?
→5月20日頃からスポーツテストを実施したが、時期的にさほど暑くなかったので大丈夫であった。
スポーツテストに向けての練習期間をもう少し早めれば、さらにテストでの効果が上昇してくるであろう。
【平野北中】
(読書活動の充実について)
平野区役所(読書啓発活動)とのタイアップは?
→現中1が小から継続して取り組んでいる。しかしながら小学校の時ほどは充実できていない。
(理科の授業でのICT活用について)
ICT機器の活用は大切であるが、学びそのものを考えた時に実験や観察等の実習も重要ではないか?
→授業ではICT機器の活用と並行して実験、観察も従来通り実施、指導しています。
【平野小・平野北中共通】
(学力調査での得点分布について)
小中に共通して得点分布が「ラクダ型」になっていないか?
→小はその傾向が見られた。学習した内容が定着しにくい児童としやすい児童とに分かれているので、今後さらに個々にあった指導を進めていく。
中は多少のでこぼこはあったがそれほど極端ではなかった。
(学力調査での平均無解答率の高さについて)
無解答率が高い傾向が見られたが、児童・生徒全体的に無回答の割合が高かったのか?
→一部に意欲面での向上が必要な児童がいる。中でも「やる気」の部分を引き出していく指導が必要である。
なお、次回(第3回学校協議会)の開催は令和2年2月20日(木)19時から(開催場所は平野北中学校)を予定しています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
3/24 修了式

学校評価関係

事務室関係

PTA関係(行事・他)

校長経営戦略支援予算

学校生活関係