手洗い・うがいを欠かさず、元気に過ごしましょう
TOP

2/3 大阪くらしの今昔館(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
昔の洗濯機と電話の体験をしました。天六にありますので、一度保護者の皆様も行ってみてください。

2/3 大阪くらしの今昔館(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
見学しています。

2/3 大阪くらしの今昔館(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昔の生活について学習に行きました。最初はお話と体験があり、その後、館内を見ました。

1/31 節分

 節分は、各季節の始まりの日(立春・立夏・立秋・立冬)の前日の日のことで、「季節を分ける」ことも意味しています。
 節分には、豆まきをし年齢の数だけ豆を食べたり、イワシを食べたりして魔除けをしたりします。また、西南西を向いて恵方巻を食べることもあります。
 2月4日は立春です。暦の上では春になります。今年は暖冬ということもあり、季節感を感じないこともありますが、「春」ということからワクワクする気持ちにもなります。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30 給食集会(全学年)

今朝の集会は給食集会でした。給食に関する○×クイズをした後、いつもおいしい給食を作っていただいている給食調理員さんに、お礼のメッセージをプレゼントしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 修了式
離任式
3/25 春季休業開始

学校だより

資料

運営に関する計画

学校協議会

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

校長経営戦略支援予算加算配布