子どもたちの笑顔のために、新たな教育の創造を!
TOP

がっこうたんけん2 1・2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ここがこうちょうしつです。こうちょうせんせいがいるところです。」「ここはきゅうしょくしつです。おいしいきゅうしょくをつくっています。「ここはほけんしつです。しんどいときやけがをしたときにきます。」・・・、2年生の子どもたちは手に持ったフリップを見せながら、1年生に説明をしていました。ほけんのせんせいもお出迎えです。移動するときはそっと手をつないであげます。1年生の子どもたちも喜んでいました。

がっこうたんけん1 1・2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の子どもたちが先日から計画、準備をしていた「がっこうたんけん」を行いました。どこに案内するのか、どんなふうに説明するのか、質問にはどう答えるのか、…2年生の子どもたちは朝から大はりきりです。はじめに講堂で1年生と2年生のグループになりました。先生からは今日の「がっこうたんけん」に向けてのめあてや注意することなどのお話がありました。さあ、出発です。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、カレースープスパゲッティ、焼きかぼちゃ、甘夏かん、牛乳、パン、でした。カレースープスパゲッティはチキンスープにカレールウがおいしくとけこんで、鶏肉やベーコン、たまねぎなど具材もたくさん入っていました。スパゲッティのゆで具合もばっちりでした。焼きかぼちゃはかぼちゃのもつ本来の甘さが引き立っていました。甘夏かんは少し酸っぱさもありましたが果汁たっぷりでおいしかったです。

毛筆 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が習字に取り組んでいました。まずは姿勢や筆の持ち方からおさらいです。そして「とめ・はね・はらい」についてもていねいに復習していました。今日の漢字は「光」です。1文字なのでバランスを考えながら、一筆一筆集中して書いていきます。子どもたちの表情もとても真剣でしたよ。

よーい、ピーッ! 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が元気よく運動場を走っていました。まずはじめに準備運動をかねて先生と一緒に走ってコースの確認をします。そのあと「よーい、ピーッ!」・・・、子どもたちは4人ずつ一斉にスタートを切って勢いよく走りだしていきます。自然とまわりの友だちからも「がんばれー」の声が・・・。走り方も低学年のころと比べると力強さが増していました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査の結果と今後の取組

全国体力・運動能力、運動習慣等調査の結果と今後の取り組み

淀川小学校安全マップ