東井高野小学校ホームページでは、児童の活動の様子をアップしたり、学校からの連絡を掲載したりしています。よろしくお願いします。

27日の献立

 27日の給食は、肉じゃが・焼きなすのみそだれかけ・あっさりきゅうり・ごはん・牛乳です。

 肉じゃがは、ホクホクしたじゃがいもやにんじん、牛肉、糸こんにゃくなど具だくさんで味もよく浸み込んでいて、ごはんが進みました。

 焼きなすのみそだれかけは、一口サイズのなすをみそで絡めた献立で、苦みも少なくなすが苦手な児童も食べることが出来ていました。

 あっさりきゅうりは、塩味がよくきいていて、運動会の練習をして汗をたくさんかいている児童たちにはぴったりの献立でした。

 なすは、長なすや加茂なす、米なす、白なす、水なすなどたくさんの種類があります。おいしいなすの選び方は、皮に傷がなく、色が濃くてハリのあるなすがおいしいなすと言われています。


画像1 画像1
画像2 画像2

6年 体育の授業 その2

組になって、技の練習も頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 体育の授業 その1

9月26日(木)
 6年生は、6時限目、講堂で組体操の練習です。
音楽に合わせて、1つ1つの技がとても上手になってきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 体育の授業

9月26日(木)
 5年生は、6時限目に運動場で「ソーラン節」の演技の練習です。
担任の先生かたの、手やあし、体の動かし方の指導に力が入ります。
かっこいい「ソーラン節」を目指して頑張っています!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年2組 実習生の研究授業

9月26日(木)
 6年2組では、クラスに入っている実習生の逆瀬先生が、研究授業を行いました。
算数の授業で、たくさんの先生方が参観し、緊張感がありましたが、逆瀬先生のがんばる姿に子どもたちも答えてくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 修了式 机・椅子移動
3/25 春季休業(〜4/7)

学校だより

諸文書