6年生 歯と口の健康教室本日、歯科衛生士の方に来ていただき、6年生で「歯と口の健康教室」を行いました。 まず、歯周病の恐ろしさを、サルの口の中の写真を見比べて考えていきました。野性のサルと動物園のサルでは、餌が違い、かむ回数が大きくちがいます。しっかりかむことで唾液がたくさん出ます。唾液には、虫歯や歯周病を防ぐ働きがあるので、野生のサルの方が虫歯や歯周病のないきれいな口をしています。しっかり唾液を出すには、1口30回かむことが理想だそうです。 次に、自分の口の中を鏡で見て、歯垢や歯ぐきの腫れはないかをチェックしました。ハミガキの仕方や好ききらい、おやつの食べ方などをふり返り、健康度チェックも行いました。授業の最後には、これから実行しようと思うことをそれぞれがワークシートに書きました。 今日、勉強したことを忘れないようにして、生活習慣病である歯周病にかからないように、歯と口の健康にはずっと気をつけてほしいと願っています。 4月25日(木)鶏肉のからあげ・中華スープ・チンゲンサイともやしの甘酢あえ・ご飯・牛乳です。 「鶏肉のからあげ」は、鶏肉に、しょうが汁、にんにくなどで下味をつけ。でん粉をまぶし、風味よく揚げます。 これにスープと甘酢あえの組み合わせです。 4月24日(水)マカロニグラタン・レタスのスープ・りんご(カット缶)・おさつパン・牛乳です。 グラタンは、調理をした肉や魚、貝、野菜などに、チーズやパン粉をふって、表面にこんがりとこげ目がつくように焼いた料理です。 今日の給食は、マカロニ、牛乳、粉末チーズを使用したマカロニグラタンです。 4月23日(火)豚肉のおろしじょうゆかけ・みそ汁・じゃこピーマン・ご飯・牛乳です。 ちりめんじゃこは、カタクチイワシ、マイワシなどの稚魚を、塩水で煮て、干したものです。 軽く干したものを「しらす干し」、さらに乾燥させると「ちりめんじゃこ」になります。 今日の給食では、ピーマンと炒め「じゃこピーマン」として登場しました。 4月22日(月)マーボーどうふ・きゅうりの甘酢づけ・もやしとコーンのごまいため・ご飯・牛乳です。 四川省に住むおばあさんが旅人にごちそうした豆腐料理が、たいへんおいしかったことから「麻婆」と名づけられた、というのが名前の由来とされています。 「麻(マー)」はさんしょうのしびれるような辛さを、「婆(ボー)」は「おばあさん」を表します。 |
|