TOP

児童集会

 今日は運動会に向けて「ラジオ体操第1」の練習をしました。いくつかの体操を取り上げて、動きの中で気をつけることを再確認しながら進めました。運動会の開会式が終わった後、最初の演技種目として全校児童で取り組むのが「ラジオ体操第1」です。181名の児童一人一人が精一杯腕を伸ばしたり、身体をひねったり・・・。そんなラジオ体操第1で運動会の演技・競技がスタートになればと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食当番 1年生

 各学年の給食当番は給食の服に着替え、マスクをします。そして先生と一緒に並んで給食室にやってきます。給食委員会の指示があれば、みんなで声をそろえて、大きな声で「○年〇組です。いただきます。」とあいさつをした後、食器・大きいおかず・小さいおかず・牛乳などを分担して持ち、教室に向かうことになります。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の様子 6年生

 国語科学習の様子です。きょうは「資料を活用して呼びかける文章を書こう」という学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の様子 5年1組

 社会科学習のようすです。漁港に水揚げされたさんまがどのようにして私たちのところまで届くのかということを学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習のようす 3年生

 国語科学習の様子です。「ほけんだよりを読みくらべよう」という学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 臨時休業 登校日 修了式 
3/25 春季休業