学校への電話による連絡は、8:00〜17:30の間にお願いします。
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
久しぶりの登校(3月23日)・・・12
久しぶりの登校(3月23日)・・・11
久しぶりの登校(3月23日)・・・10
久しぶりの登校(3月23日)・・・9
久しぶりの登校(3月23日)・・・8
久しぶりの登校(3月23日)・・・7
久しぶりの登校(3月23日)・・・6
久しぶりの登校(3月23日)・・・5
久しぶりの登校(3月23日)・・・4
久しぶりの登校(3月23日)・・・3
久しぶりの登校(3月23日)・・・2
久しぶりの登校(3月23日)・・・1
ちょっとホットニュース「桜咲く」(3月23日)
3月23日(月)の登校日について(追加連絡)
卒業式(3月18日)・・・47
過去の記事
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
明日、2月28日(金)は通常通りの授業です。
「臨時休校」にかかる一部報道発表について
内容 2月27日(木)16時40分ごろ、大阪市の新型コロナウイルス対策会議をうけて、一部報道機関で「大阪市立幼稚園・小中学校について、2月29日から3月13日まで臨時休校にする」という報道がありました。
19時現在、大阪市教育委員会からは、いまだ通知がありませんので、明日、プリント等でお知らせすることになります。なお、明日は通常どおり授業を行いますので、登校させてください。
休校措置について(お知らせ) 大阪市の新型コロナウィルス対策会議において、臨時休校を行うとの報道がありました。詳しい内容が分かり次第、順次情報を更新していきます。
2月26日の給食
2月26日の給食
・まぐろの甘辛焼き
・豚汁
・茎わかめのつくだ煮
・ごはん ・牛乳
茎わかめのつくだ煮は、細く切った茎わかめを昆布と削り節でとった出汁で煮てから、砂糖、みりん、濃口醤油で味付けしています。
子どもたちにも食べやすい食感で、ごはんに良く合う味付けでした。
3年生の教室では、わかめのお話とクイズをしました。
わかめには、丈夫な体をつくるために必要な栄養の他に、体の調子を整えてくれる色々な栄養も含まれています。
クイズでは、海で育つわかめの大きさについて出題しました。
みそ汁やふりかけ等、細かく切って食べる事が多いわかめですが、海の中ではどれくらいの大きさなのか、想像しながら考えてくれていました。
大きさが分かる「わかめちゃん1号」が登場して、その大きさをみんなで実感しました。
子どもたちからは「えー!そんなに大きいの!?」「めっちゃ大きいやん!」と、驚きの声がいっぱいでした。
海からたくさんの栄養をもらって育ったわかめを食べて、元気に過ごして欲しいなと思います。
2月29日の土曜参観・懇談会について
平素から本校の教育活動にご理解、ご協力をいただきありがとうございます。
さて、新型コロナウィルス感染症に対する予防や休養等については、先週末にお手紙でお知らせしている通りですが、現在本校においても関係機関と協議しながら注意深く経緯を見守っているところです。
つきましては、2月29日の土曜参観ならびに懇談会についてですが、現時点においては案内(2月17日)の通り実施する予定です。
なお、保護者の皆様方が来校していただくにあたっては、子どもたちと同様に、発熱等のかぜの症状がみられる場合は、参観していただくのをご遠慮いただきますようお願い致します。
また、今後、文部科学省や大阪市教育委員会等からの指示により、何らかの変更がある場合については、改めてホームページでお知らせします。
高めよう、人権意識。
職員室近くの掲示板には、大阪市から届いた人権啓発ポスターが貼られています。
その中に、小学生が考えたキャッチコピーで、強く心に響いた入選作品がありましたので紹介します。
・いじめっこ そんな自分が すきですか?
・考えよう 人の気持ちと 言葉の力
・かきこむな SNSに いやなこと
6年生が平和集会で全校児童に呼びかけた「加美東小SDGs」の取り組みと通じる内容ですね。
少し立ち止まって、共に考えましょう。
人として大切な生き方を。
31 / 361 ページ
<<前へ
|
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
10 | 昨日:85
今年度:298
総数:378259
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2020年3月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
3/24
登校日 修了式(臨時休業)
3/25
春季休業開始
3/26
春季休業
3/27
春季休業
3/30
春季休業
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市で先生になろう!大阪市教員採用ポータルサイト
教員採用選考テストやイベント情報等はこちら
配布文書
配布文書一覧
学校運営の計画・学校評価
平成31年度学校運営に関する計画(最終)
平成30年度学校運営に関する計画(最終)
全国学力・学習状況調査
平成31年度「全国学力・学習状況調査」の結果
全国体力・運動能力調査
平成31年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」の結果−分析から見えてきた成果・課題と今後の取組について−
がんばる先生支援事業
平成31年度「がんばる先生支援」 グループ研究報告書
平成31年度「がんばる先生支援」グループ研究申請書
平成30年度「がんばる先生支援」グループ研究報告書
平成30年度「がんばる先生支援」グループ研究申請書
学校協議会
第3回学校協議会報告書
第2回学校協議会報告書
第1回学校協議会報告書
校長戦略予算
令和元年度 校長経営戦略予算 実施報告書 補足説明資料
令和元年度 校長経営戦略予算 実施報告書
お知らせ
いきいき活動再開にあたってのお願い
新型コロナウィルス感染症への対応(3月23日以降)について(お知らせ)
給食費の返金について
卒業式に関する変更事項について(お知らせ)
新型コロナウィルス感染症の拡大予防に向けた学校休業の延長について(お知らせ)
臨時休業中の過ごし方について
感染症対策へのご協力をお願いします
新型コロナウイルス感染症の拡大予防に向けた学校休業について
インフルエンザ流行に関してのお知らせ
学校園における働き方改革について(大阪市長)
学校園における働き方改革について(大阪市教育委員会)
熱中症についてのお知らせ
ビデオ
卒業式5…「教職員メッセージ」
卒業式4…「旅立ちの会」
卒業式3…「♪春はいま」
卒業式2…「証書授与」
卒業式1…「登校」
6年生退場 ♪スパークル
6年生による合唱 ♪贈る言葉
6年生による呼びかけ
6年生による合奏 ♪宿命
♪3月9日(2)
♪3月9日(1)
東小ロケット、宇宙への旅。
4年生 集会発表(リコーダー)
4年生 集会発表(歌)
卒業遠足(八ツ橋作り)
卒業遠足(チャンバラ1)
卒業遠足(チャンバラ2)
卒業遠足(バス2)
卒業遠足(バス1)
英語朝会「Winter Winter」2
英語朝会「Winter Winter」1
2年生 集会発表 (後半)
2年生 集会発表 (前半)
英語集会「YMCA♪」
校歌♪3
校歌♪2
校歌♪1
ニコニコ大好き加美東♪
ヴェルディ/歌劇「アイーダ」より凱旋行進曲
ビゼー/「アルルの女」第2組曲ファランドール
ビゼー/歌劇「カルメン」前奏曲
理科示範授業(山田善春先生)4
理科示範授業(山田善春先生)3
理科示範授業(山田善春先生)2
理科示範授業(山田善春先生)1
中庭実験教室(山田善春先生)2
中庭実験教室(山田善春先生)1
2年生「英語の歌♪」
本の読み聞かせ会(11月)2
本の読み聞かせ会(11月)1
中庭実験教室「音の不思議」3
中庭実験教室「音の不思議」2
中庭実験教室「音の不思議」1
シャンリィクィ発表会
修学旅行:鳥羽湾巡り5
修学旅行:鳥羽湾巡り4
修学旅行:鳥羽湾巡り3
修学旅行:鳥羽湾巡り2
修学旅行:鳥羽湾巡り1
修学旅行:朝食
修学旅行:夕食2
修学旅行:夕食1
修学旅行:パルケエスパーニャ(スウィングサンタマリア)
修学旅行:パルケエスパーニャ(メリーゴーランド)
修学旅行:パルケエスパーニャ(パレード2)
修学旅行:パルケエスパーニャ(パレード1)
秋の読み聞かせ会
携帯サイト