生徒会スローガン「笑顔咲き 個性輝く 我が美津島」

11月19日(火) 『小中交流会2』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業体験に続き、生徒会執行部がオリエンテーションを行いました。
 最後に、部活動を体験していただき、『小中交流会』を終えました。
 小学校6年生のみなさん、来年4月の入学式でお会いできることを楽しみに、お待ちしいます。

11月19日(火) 『小中交流会』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月19日(火)午後、本校校区小学校の6年生をお招きし、『小中交流会』を実施しました。
 まず、数学・社会・理科・英語・国語・保健体育の授業を体験していただきました。

11月19日(火) 『3年生授業〜保健体育〜』

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生保健体育の授業の様子です。単元は球技(バレーボール)。整列や準備体操は、体育委員の先導で、自分たちの力でやり切ります。最高学年の自覚が感じられます。本日は直上パスとレシーブを反復練習しました。後日直上パスとサーブの実技テストが行われます。

11月19日(火) 『全校集会』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月19日(火)朝、本校体育館で『全校集会』を実施しました。
 まず、先週の『あいさつ運動』の優秀学級(1年1組・2年1組・3年2組)、優秀部活動(野球部)の表彰を行いました。
 校長先生のお話、生徒会執行部より今週の行事・図書委員会より図書室開放の連絡があり、全校集会を終えました。
 生徒のみなさん、各自の進路目標を実現するために、1時間1時間の授業を大切にしていきましょう。

11月18日(月) 『第2回学校協議会』

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月18日(月)19時より、本校大会議室で『第2回学校協議会』を開催しました。区役所よりお願いと連絡があり、その後、校長より以下の事項について、説明させていただきました。
 1.令和元年度 「運営に関する計画(中間評価)」について
 2.令和元年度 「校長経営戦略支援予算」取り組み状況と執行状況について
 3.令和元年度 「全国学力・学習状況調査」結果について
 質疑応答の後、学校協議会委員より承認を得て、第2回学校協議会を終えました。


 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

本日の配布文書

月中行事予定

美中だより

保健だより

進路だより

中学校のあゆみ

学校評価関係

学校協議会関係

いじめ防止対策基本方針

事務室関係

美中元気アップ地域本部事業

全国体力・運動能力調査結果

新入生の保護者のみなさま

「がんばる先生支援」研究支援