保小あそび交流会
2月12日(水)に保育園児と1年生
とのあそび交流会を行いました。 来校したのは、 めぐみ保育園、大正保育所、ファミリー 千島の子どもたちです。 あやとり、お手玉、紙風船、はねつき、 けん玉、こま回しの6つの遊びを1年生 がやさしく保育園児に教えてあげました。 終わったあとは口々に子どもたちから 楽しかったとの声が聞こえました。 1年生も新たな1年生をむかえる立場 となり、すっかりお兄さん、お姉さん。 みんなが遊ぶ講堂は、とてもあたたかな 空気に包まれていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小林ふれあいマラソン(2)
最後の表彰式では各部の1位〜3位までの人に
校長先生から金・銀・銅メダルが送られました。 嬉しそうな顔や恥ずかしそうな顔が並びました。 今年でふれあいマラソンは24回目です。 いつも早朝からグラウンド整備などをしてくだ さる青少年指導員の方や地域のみなさま、本当 にありがとうございます!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小林ふれあいマラソン(1)
2月9日(日)に小林地域のふれあいマラソン大会
が行われました。 小林小学校の子どもたちも全学年から参加しました。 地域の2歳児から成人まで、それぞれの部に出場して 一生懸命走りました。 コースは小林小学校のひろ〜い運動場と外周です。 ゴールしたとたん「よっしゃ〜!!」と叫ぶ子、地面 に大の字になる子、悔し泣きをする子などさまざま でしたが、みんな力いっぱい走り切りました!! 寒さも吹き飛ばし、最後は笑顔いっぱいで記念撮影を しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() めぐみ保育園訪問〜なかよしの会〜
今日は5年生がめぐみ保育園に交流に行きました。
最初は緊張した面持ちだった5年生たちでしたが、すぐに仲良くなりお部屋や園庭で楽しそうに遊び始めました。 5年生は自分たちで作ったおもちゃを持って遊び方を上手に説明していました。 「こうやって遊ぶんだよ」 「こっちにおいで」 など保育園児たちにあった言葉遣いを心がけていました。 遊びの時間が終わると最後に全員で「にじ」を歌い、お別れのハイタッチをしました。 「また行きたい。」 「楽しかった。」 「難しいこともあったけど、行けてよかった。」 と5年生たちは大満足の様子でした。 来年度から最高学年です。小林小学校のリーダーとしての自覚が、園児たちと接することで芽生え始めたことだと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 大阪くらしの今昔館![]() ![]() ![]() ![]() 社会見学で「大阪くらしの今昔館」に行きました。 江戸時代の町の様子やくらしの様子を見学しました。昔の道具を見て、触れて学ぶことができました。 |