「明るく」「正しく」「たくましく」

2月18日の給食

【ポークカレーライス、きゅうりとコーンのサラダ、いちご、牛乳】

ポークカレーライスは、豚肉を主材に、じゃがいも、たまねぎ、にんじんなどを使用したカレーライスです。ラッキーにんじんが入っています。
きゅうりとコーンのサラダは、きゅうりとコーンを、砂糖、塩、ワインビネガー、うすくちしょうゆ、綿実油を合わせたドレッシングであえています。
いちごは、熊本県産の「ゆうべに」で、1人2個です。いちごは、果物の中でも特にビタミンCを多く含んでいます。ビタミンCには、病気になりにくくする働きや、傷を治しやすくする働きがあります。
画像1 画像1

3年3組図画工作

紙版画作品が掲示されていました。色々な道具を使っている様子を表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年4組算数

九九スーパーマスターが2名誕生しました。15秒で15個の九九を回答します。しかも、その問題は小学生が苦手とする九九ばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ショート訓練

地震はいつ起こるか分かりません。いつでも命を守る行動がとれるようになることを目標に訓練を行いました。今回は、清掃時間の設定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日の給食

【ごはん、鶏肉のからあげ、まる天と野菜のうま煮、焼きのり、牛乳】

鶏肉のからあげは、鶏肉(もも皮付き)に、しょうが汁、みじん切りのにんにくなどで下味をつけ、でんぷんをまぶし、風味よくあげています。子どもたちにとても人気の献立です。
まる天と野菜のうま煮は、まる天を主材に、はくさい、たまねぎ、チンゲンサイ 、にんじん、しいたけを使用し、塩、こしょう、こいくちしょうゆ、中華スープの素で味つけし、水溶きでんぷんでとろみをつけた煮ものです。
焼きのりは、1人1袋です。
今日は、5年2組と5年3組で、まる天に使われている魚を紹介しました。今日の給食で使っている「まる天」は、スケトウダラとイトヨリダイのすり身に、でんぷんや塩、砂糖などの調味料を加えてよく練り、まるく形を整えて油であげたものです。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

感染症対応関係

お知らせ

教育目標

家庭学習の手引き

学校だより

保健だより

きゅうしょくだより・食育通信

安心・安全な学校に向けて

PTA News

交通安全マップ

がんばる先生支援

校長だより