読書朝会(12月23日)
2学期最終となる読書朝会が講堂で行われました。
3回目となる読書朝会、子どもたちはもう手慣れたもので、講堂に入ると各々が読書を始めています。 今日も図書委員会の子どもたちと校長先生のほうから、おすすめの本の紹介がありました。 読書月間は今月で終わりますが、この間、子どもたちはたくさんの本を読むことができました。これからもこの習慣を大切に、本に親しんでいってほしいです。 淡路高架化工事見学(3年) (12月20日)
先週の金曜日に3年生は、阪急京都線、千里線の高架化工事の見学に行きました。
工事現場の近くを通るたびに、その高架の高さに圧倒されますが、実際に工事現場の中に入って最上階にまで行ける貴重な体験をさせていただきました。 はじめに、なぜ高架化を行う必要があったのかお話を聞かせていただいた後、子どもたちの質問にも答えていただきました。地上からの高さは、最高点で30mにもなるそうで、土中には深さ50〜60mもの強固な基礎が埋め込まれているとのことです。 大きな大きな建造物を前に圧倒されますが、実際に高架部分に上ると、その高さに驚き! 将来、こんな高いところを電車が走るようになるのですね。 完成予定は令和9年度だそうです。 作品展に向けて(4年) (12月20日)
作品展に向けて、4年生は絵画作品のほうの仕上げにかかっています。
木版画をしたあと、刷り上がった用紙を台紙に貼りつけていくのですが、台紙にひと工夫です。 どんな仕上がりになるか、作品展を楽しみにお待ちください! 今日の給食(12月20日)
今日の給食の献立は、
・ごはん ・牛乳 ・豚肉と干しずいきのみそ煮 ・すまし汁 ・焼きかぼちゃ です。 「干しずいき」はさといもの葉柄を干したもので、昔から保存食として重宝されてきた食材です。カルシウムや鉄分、食物繊維が豊富な食材ですが、お家で調理し食べることは少なくなってきているかもしれませんね。「ずいき」「干しずいき」を知っている子も少ないみたいで、給食室の配膳室に、調理員さんが「干しずいき」を袋に入れて展示してくれました。 給食室には搬入業者のほうから、まるで枯れ木のような干しずいきの束が届いたそうで、それを水でもどして、子どもたちが食べやすいよう包丁で細かく切っていくのに30分もの時間がかかったそうです。 また、今日の献立に「焼きかぼちゃ」が出ていますが、冬至(今年は12月22日)にかぼちゃを食べると、風邪をひかずに健康に過ごせると言われています。 楽しかった思い出(6年) (12月19日)
6年生は3月の卒業に向けて、アルバムの写真撮影が終わり、今は卒業文集の作成に取りかかっています。
6年間を振り返り、これまでの出来事の中で特に楽しかったこと、印象に残っていることを文章に綴っていきます。 「何を書こうか…」 たくさんのことがありすぎて、何について書くかを考えるところが子どもたちにとっては一番の悩みどころのようです。 |
|