明治6年11月15日に開校した本校は、今年創立151周年を迎えます。

お披露目発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お披露目発表会を行いました

曲目は
 1.校歌
 2.ミッキーマウスマーチ
 3.さんぽ

子どもたちは地域の方や保護者の前で練習の成果を存分に発揮しました。

小路鼓笛隊の活動もいよいよ本格化!
次は運動会に向けて練習です!

いよいよ明日は

画像1 画像1
1週間の強化練習を終え、明日はいよいよお披露目発表会
来場者が楽しかったと言えるような発表会になるようがんばります。

みなさんぜひいらしてください。多数のご参加お待ちしています。

日にち 8月3日(土)
時 間 17:10〜
場 所 西校舎1階多目的室

修学旅行下見3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パルケエスパーニャに鳥羽水族館にも行きますが
三重といえばやっぱり伊勢神宮

当日は内宮とおかげ横丁の見学を行います。
おかげ横丁では班行動も考えているのでここでも綿密に下見。
下見をもとに、建物や街並み、文化など日本の伝統について学ぶことができるような見学になるように考えていきます。

修学旅行下見2

画像1 画像1
画像2 画像2
宿の扇芳閣も下見してきました。

安全に宿での生活を送ることができるように、当日使用する部屋や、避難経路、食事(食物アレルギーに対する対応)などについて支配人と綿密に打ち合わせ、館内もきっちりと下見してきました。

部屋からもお風呂からも鳥羽湾を一望でき、眺めは最高。食事もメニューと写真(実物は見ていませんが…)から、とてもおいしそうでした。

当日のお楽しみが増えるよう写真はごく一部にしました。
当日を楽しみにしていてください。

9月7日の土曜授業の後には
修学旅行保護者説明会を予定しています。
6年生の保護者の方々はご予定お願いいたします。

修学旅行下見1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、6年生担任が熱中症警報が出るような暑さの中、修学旅行の下見に出かけました。
1泊2日の行程を1日で下見するため早朝より出発

まず最初に向かったのは、子どもたちが楽しみにしているパルケエスパーニャ

救護室の利用や、緊急時の対応の仕方など、もしもの時の対応の仕方についてスタッフの方と綿密に打ち合わせをしてきました。

打ち合わせが終わった後は、トイレの位置や集合場所など当日、子どもたちの活動がスムーズにいくようにぐるっと園内を下見。

30分程度で打ち合わせと下見を終え、鳥羽へと移動しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/25 春季休業開始