TOP

菜の花

 校舎にあるモニュメントの下の花壇に植えた菜の花がずいぶん大きくなりました。寒い冬が終わり、春になれば黄色い菜の花がいっぱい咲きそうです。
画像1 画像1

児童集会

 今日は音楽クラブの発表がありました。

  リコーダーによる合奏 「U.S.A.」
  合 奏        「夢をかなえてドラえもん」
 
画像1 画像1
画像2 画像2

後片付け 1・2年生

 昼の清掃活動が終わった後の1・2年生の雑巾かけのようすです。とても丁寧にかけられています。当たり前でしょうか?当たり前のようですが、決して当たり前ではありません。この雑巾のかけ方も子ども達に「見えない学力」(学びの基礎基本)が定着してきた一つの姿です。今の1・2年生が創立100周年の時には5・6年生になっています。金塚小学校を代表する立派な高学年に成長してくれることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

小菊

 小菊の花が開き始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の様子 4年生

 理科学習の様子です。「空気の温度と体積」という単元を学習しています。今日は「丸底フラスコを温めるとせんが飛び出したのはなぜだろう。」ということについて考えています。子ども達が予想したことを発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/25 春季休業