部活動の再開
感染症拡大防止対策を踏まえながら、各顧問の指導のもと部活動を再開しました。
久しぶりの部活動に、子どもたちの様子も生き生きと感じられました。 子どもたちの声が聞こえる本来の学校が戻ってきてよかったです。 引き続き部活動が続けられるように十分留意しながら取り組んでいきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育館の片付け
クラスター発生のリスクを下げながらという条件付きで部活動が再開できました。
卒業式後、そのままになっていた会場を部活動生徒の力を借りて片づけました。4月3日(金)に入学式を実施するので、再度設置しやすいように用具を簡略化して体育館が使えるようにしました。 1日も早くすべてが平常に戻ることを祈るばかりです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 春季休業中の部活動について
大阪市教育委員会から、春季休業中の部活動についての留意事項が再度示されました。
1.部活動は無条件に再開することを可とするものではない。 2.部活動参加は保護者の理解を得る。 3.下記の留意事項を徹底する。 【活動にあたっての原則】 1.換気を励行する 2.人の密度を下げる 3.近距離での会話や発声、高唱を避ける 【参加するにあたっての留意点】 1.咳エチケット、手洗いなど感染予防対策の励行 2.健康管理の徹底(日々の検温など) 3.発熱等の症状がある場合には登校しない ※活動時の具体的な対応策については、各顧問から指示がありますので、注意に従ってください。 詳細⇒春季休業中の部活動について 離任式
生徒とかかわりながら、常にその成長を支え見守り続けてこられた先生方がこの3月末をもって昭和中学校を去られます。
様々な教育活動の中で、数々の話や指導があったことだと思いますが、その一つ一つが皆さんの成長に繋がっているものであったと確信しています。 先生方が、生徒の皆さんに託した思いを十分胸に刻んで、立派な大人へと成長してください。 去られる先生方もお身体に留意され、新しいステージでご活躍ください。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 修了式
感染症対策の影響で、3月は授業が全くできませんでしたが、今日の修了式を迎え1年間の締めくくりと新学期に向けての準備という節目の日になりました。
校長先生からは卒業式で話されたNHK連続テレビ小説「あさが来た」のヒロインのモデルになった広岡浅子さんの生涯について話されました。また、「365日に紙飛行機」の一小節より人の生き方についてご講話されました。 しっかりと自分の道を切り拓いていってください。 生徒指導主事より、休み中の過ごし方と交通事故等についての話がありました。 明日から春休みになりますが、新型コロナウイルスの影響で行動が制限されていますので、不要不急の外出は引き続き控えて、感染拡大防止に気をつけていきましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|