清掃活動
演説後は学年集会と清掃活動をおこないました。
教室では窓を全開にして換気を行いました。 明日は修了式です。9時までに登校してください。 感染症拡大防止にこれからも気をつけていきましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和2年度 前期生徒会立会演説会
登校日を利用して、延期されていた生徒会立会演説会を行いました。
明るく過ごしやすい学校づくり、あいさつの大切さ、一分前活動の意義、自主的に発表することの大切さ、生徒会活動のやりがい等を自分の言葉で堂々と演説しました。 執行委員は定数4人のところ5人の立候補となりましたが、誰が選ばれても任せられる候補者ばかりでした。 これからの昭和中学校をよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 公立高校一般選抜合格者の発表
午前10時ちょうどに、公立高校一般選抜の合格者の発表がありました。
結果に対しては悲喜交交(ひきこもごも)ですが、どのような道を歩もうと昭和中学校で学んだことを忘れず、高等学校でも努力を続けてください。 母校は皆さんを温かく迎え入れますので、相談などあれば来てくださいね。 ![]() ![]() 春季休業中の部活動について
大阪市教育委員会から「春季休業中においては、以下の点に留意したうえで、部活動を行うこととします」という通知がありました。
【活動にあたっての原則】 1.換気を励行する 2.人の密度を下げる 3.近距離での会話や発声、高唱を避ける 【参加するにあたっての留意点】 1.咳エチケット、手洗いなど感染予防対策の励行 2.健康管理の徹底(日々の検温など) 3.発熱等の症状がある場合には登校しない ※活動時の具体的な対応策については、各顧問から指示がありますので、注意に従ってください。 詳細⇒春季休業中の部活動について 多目的室の床改修
今週月曜日から業者の方に来ていただき、多目的室の床改修工事をしています。
経年劣化のため床の一部が黒ずんで汚くなってきていたので、その部分の木を張り替えて、全面の表面を削り、3回の上塗り塗装をしていただいています。24日(火)には完成します。 新学期からはピッカピカの多目的室が利用できます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|