感染防止安全パトロール
臨時休業中の生徒の安全を確認するために、教員が手分けをしてパトロールに向かいました。生徒たちは学校からの注意に従い外出していませんでした。
感染の拡大を防ぐためにも、今後も不要不急の外出は控えるとともに、人の集まる場所は避けましょう! ![]() ![]() 健康状態の把握について
以下のように、生徒の健康状態を把握させていただきますので、ご理解とご協力を宜しくお願いいたします。
1.電話連絡等で、生徒の健康様態を確認させていただきます。 2.配付した「健康観察表」を活用のうえ、体温測定の結果や体の調子をお聞かせください。 感染の拡大防止に努めていきましょう! 学習質問日時のお知らせ
臨時休業期間ではありますが、生徒の学習保障の観点から学習質問日を設けますのでご利用ください。各教室で行います。
【3年生】3日(火)13:00〜15:00 4日(水)13:00〜15:00 5日(木)13:00〜15:00 6日(金) 9:00〜11:00 9日(月) 9:00〜11:00 10日(火)受験事前指導後 ※3年生は出来るだけ事前に電話連絡お願いします。 【1・2年生】 4日(水) 9:30〜10:30 5日(木)13:00〜14:30 11日(水) 9:30〜10:30 12日(木)13:00〜14:30 〇不要不急の外出、人込みをできるだけ避けて、自身の健康に気をつけてください。 〇何かありましたら、学校へ連絡してください。 卒業証書授与式と公立一般選抜について
【卒業証書授与式】
文部科学省による卒業式開催に関する考え方により、大阪市教育委員会を通して以下のような指示が出ています。 1.参加人数を抑えること 2.式典全体の時間を短縮すること 3.予行は取りやめ、式典当日のみの実施とすること これに従い、本校におきましても 1.参加者は、3年生、3年の保護者(最小限)、生徒会役員、教職員、PTA会長・役員で実施。(来賓の方、在校生は不参加) 2.PTA会長ご祝辞、歌の削減など。 3.13日(金)、3年生は8:30分に登校し、式の流れと所作の確認をします。 なお、保護者の皆様方におかれましてはマスクの着用をお願いいたします。 全てにおいて縮小されますが、3年生にとって思い出に残る卒業証書授与式になるよう学校を挙げて取り組んでまいります。 【公立一般選抜】 受験者への学校対応 1.出願:3月4日(水)・・・受験する3年生は9:00に登校してください。 出願の諸注意を行い、願書を渡します。 6日(金)・・・最終出願は14時までです。状況に応じて対応します。 2.受験前日:10日(火)・・・受験する3年生は9:00に登校してください。事前指導を行います。 3.受験当日:11日(水)・・・遅刻せず、受験票を忘れず試験会場に向かってください。 体調管理に気をつけて、目標とする進路を勝ち取りましょう! 最後の清掃
3年生にとっては突然の最終登校日になりました。「立つ鳥跡を濁さず」と故事にあるように、最後の清掃は3年間の思いを込めて丁寧にきれいに隅々まで清掃してくれました。最後の最後まで立派でした。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|