読み聞かせの会(小学部)
2月6日(木)5時間目に読み聞かせの会がありました。
大阪市立図書館の司書の先生が来てくださり、 1〜4年生と5・6年生に分かれて絵本の読み聞かせをしてくれました。 【1〜4年生】 『にげだしたひげ』 『からだのなかでドゥンドゥンドゥン』 『くまのコールテンくん』 【5・6年生】 『うしはどこでも「モ〜!」』 『ちいさなちいさな めに みえない びせいぶつの せかい』 『かずあそび ウラパン・オコサ』 『よくばりワシカ(ラトビアの昔話)』 今回は、子どもたちも参加して声を出す内容の絵本もあって、とても盛り上がりました。 あっという間に時間が過ぎていったので、 「えー!もう終わり?」 「アンコール!」など 子どもたちの名残惜しむ声が聞こえてきました。 次の会まで、お楽しみにね。 中学部生徒朝会学級委員会・・・M・M・R(Mみんなで、M守ろう、Rルール) 図書委員会・・・床で本を読まないで、イスに座って読もう。 美化委員会・・・「上くつで砂の所を歩かない❕」ようにしよう。 保健体育委員会・・・新型コロナウィルスに気を付けよう 〜手洗い・うがいをきっちりしよう〜 次に、図書委員会より、「みんなが本をもっと読みやすくなるようにと、しおりを折り紙で作りました。ぜひ使ってください。」と、しおりの紹介がありました。 続いて、学級委員会より「チャイム着席」月間最優秀クラス、「宿題ファイル提出」最優秀クラスの発表と表彰がありました。 「チャイム着席」月間最優秀クラス・・・2年生 「宿題ファイル提出」月間最優秀クラス・・・1年生 でした。 最後に、長谷川先生より、「『盛り上がる時は盛り上がる』、『きっちりする時はきっちりする』、これがもっとできるようにしていきましょう」と話がありました。 小3研究授業(小学部)
2月4日(火)、5時間目に小学校3年生のクラスで研究授業を行いました。
「三角形を調べよう」という単元で、 今日は、円の性質を使って二等辺三角形や正三角形をつくる学習をしました。 円とその円の中心を利用すると簡単に二等辺三角形をかけることに気づき、 そこから、正三角形ならどうやってかけばいいかを考えました。 コンパスを使ったり、定規で測ってみたり、試行錯誤して正解を探していました。 自分の考えをみんなの前で発表したり、友だちの考えを聞いてなるほどと思ったり、 とても充実した時間を過ごしていました。 みんな、よくがんばりました! 全校集会の様子本日の集会では田中教頭先生がお話をしてくださいました。 「節分は『季節を分ける』という意味です。」と、節分についてのお話や、「『鬼は外、福は内』の鬼とは、人の心の中にいる悪いものだといわれています。自分の中にいる鬼を見つけて、追い払い、福を呼び込みましょう。」と豆まきについてのお話をしてくださいました。 節分の日ならではのお話で、子どもたちは興味津々でした。 次に今週の生活目標の発表を金野先生がしてくださいました。 今週は「寒さに負けずに外で元気に遊ぼう。」です。 外で元気に遊ぶことで体を健康に保つだけでなく、気持ちもリフレッシュすることができると、お話してくださいました。 2月も元気いっぱい頑張りましょう! 中学部 百人一首大会中1から中3までが4つのチームにわかれ、それぞれ試合を行いました。 試合は5試合行われましたが、教頭先生や校長先生が読み手となる試合もありました。 それぞれの読み手にあわせ、時々お手付きもありながらも着実にとり札を増やしていく姿は、皆真剣で毎試合がとても良い試合でした。 そして最後に表彰式が行われました。チームの総合優勝と個人賞などさまざまな賞が校長先生より贈られました。 どの試合も礼に始まり礼に終わる、とても良い試合でした。 また来年度の開催が楽しみです。 |
|