明治6年11月15日に開校した本校は、今年創立151周年を迎えます。

明日は低学年の遠足があります。

画像1 画像1
明日16日は低学年が大阪城へ遠足に出かけます。
天気予報は晴れ
思いっきり楽しめると思われます。

しかし、熱中症も懸念されます。

・帽子をきちんとかぶる。
・水分をしっかりと採る。

を徹底し、予防に努めながら引率にあたります。

水筒や帽子の忘れ物のないようにが家庭でも声掛けをよろしくお願いいたします。

タグラグビーにチャレンジ

画像1 画像1
画像2 画像2
今年は日本においてラグビーのワールドカップが行われます。
大阪でも花園ラグビー場で試合が行われます。

それに伴い、ラグビーの盛んな生野区において、希望者を募り学校対抗のタグラグビー大会が行われることになりました。

そこで、3年生の体育のボール運動としてタグラグビーにチャレンジしてみました。

体験学習のまとめ

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生が体験学習のまとめを行いました。

体験学習を通して、感じたことやわかったことについてノートにまとめました。
ノートに整理して記憶を記録に残す学習はとても大切な学びです。

家庭でも、旅行やお出かけした時に感じたことを日記などの記録に残す習慣をつけていただけると、今求められている力がついていきます。

新しい学力観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今、学校教育が大きく変わろうとしています。
かつては算数科の学習においては理論立てて答えを導きだすことが重視されていました。

新しい学力観では自分の考え方を人に論理立てて説明する力が重要視されています。
授業でも課題に対する自分の考えを説明する時間をしっかりと持つように工夫しています。

「説明力」を身につけることがこれからの課題となります。

調理実習に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は調理実習に向けて
学習を進めています

今回の実習は「野菜炒め」
食材の特性や調理方法について学びました

来週の実習本番に向けてしっかりと学びました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31