しんねんど あたらしいもくひょうは きまりましたか?

啓発小学校2月19日参観懇談について

本日2月19日は啓発小学校の参観懇談です。

時程場所についてはこちら啓発小学校2月19日参観懇談の時程についてをご覧ください。

来校の際には、入校証・上履き、靴袋をご持参ください。

人権に関する作品募集事業 入選作品表彰式

16日に『令和元年度 大阪市 人権に関する作品募集事業 入選作品表彰式』が行われました。
7,000人以上の応募から、「人権啓発キャッチコピー 小学生(低学年)の部」において、啓発小学校の2名の作品が入選しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

志学式2

「障がいについて学ぶ」と「合唱」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

志学式

7年生担当の松木です。

今日は中期区分を修了する7年生が第6回志学式を行いました。

7年生はこの日に向け、「私たちが拓く未来〜私たちがめざす社会〜」というテーマのもと、部落差別について学ぶ「とがった心や言葉がない地球のようなまるい」、多文化共生について学ぶ「誰もが生きやすい社会」、障がいについて学ぶ「ちがいを認め合う社会」の3つのグループに分かれ、学習をしてきました。
その中で、正しい知識がないことで人を傷つけてしまうということを知り、自分たちにできることは何かについて考え、今日発表をしました。これからも、今まで学んできたことを忘れずに、自分に合った進路を自分自身で選べるように、より良いつながりの中で学び続けていきます。

画像は「部落差別について」と「多文化共生について」の発表の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2

今日2月14日の児童集会

高学年部の太田です。

今日の児童集会は、運動場で「なかよしドッジボール」を行いました。
各学年1組対2組で対戦しましたが、勝ち負けにこだわるのではなく、なかよく楽しむことがねらいです。
一生懸命投げて、受けて、パスして・・・笑顔がいっぱいのドッジボールでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校行事関係・お知らせ

学園だより

運営に関する計画

進路関係

キャッチ活動

音声