9月5日(木) 大阪880万人訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
地震・津波に向けた避難訓練を行いました。

防災無線から「身を守る行動をしてください。」と放送が流れると、みんな素早く机の下に隠れて、頭や体を守ります。

その後、津波の危険があるという想定を受け、担任の先生の件指示で、3階以上の場所に避難しました。

みんな静かに、素早く行動できました。

9月5日(木) 校庭除草

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は全校のみんなで、校庭の除草を行いました。

学校のシンボルであるアプローチは、4・5年生、いつも遊ぶアスレチックの周りは1・2年生、そして校庭は3・6年生が担当です。
「よいしょっ。」「絶対抜いてやる!」と、みんな時間いっぱい作業をしてくれ、パンパンなった袋がたくさんできました。

8月30日(金) 3年 理科「ネイチャーランドで野菜が採れた!」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は、理科の学習として、校庭の南西にあるネイチャーランドで、地域の方々と野菜を育てていました。

見に行くと、りっぱな なすができているではありませんか!
また、メロンは二つに切ると、おいしそうなにおいです。
子どもたちは、感激しながら絵や文に書き表していました。

5年生 その5

画像1 画像1
5年生は、図工や家庭科、理科などに丁寧に取り組んだ作品が多数見られました。
特に、自由研究では、興味を持って調べ、丁寧にまとめることができていて、感心しました。

5年生 その4

画像1 画像1
子どもたちの夏休みの作品を紹介します。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31