手洗いやうがいをして風邪などを予防するように意識しましょう
カテゴリ
TOP
お知らせ
できごと
最新の更新
令和2年度 中本小学校に入学される保護者のみなさんへお知らせです
修了式 <3月24日>
登校日 <3月23日>
登下校の見守り、ありがとうございます!<3月23日>
3月23日(月)24日(火) 登校日です。
卒業式1 <3月18日>
明日の卒業式について(お願い)3/17
第131回卒業証書授与式について
3/12(木) 新型コロナウイルス感染症への対応(3月23日以降)について
令和元年度 給食費の返金について(お知らせ)
臨時休業延長のお知らせ
令和2年度 就学援助の受付について
PTA指名委員会に関して
休校期間を有効に
先生たちも学んでいます <3月6日>
過去の記事
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
5年 書写(書き初め) <1月15日>
5年生が書写で、習字の書き初めを行っていました。
高学年は長い半紙で書き初めを行います。題字は「美しい空」です。書き出しの位置や止め払いなど、一画一画意識しながら、今年最初の作品を仕上げていました。
学年休業のお知らせ <1月14日>
本日,2年生で風邪様疾患及びインフルエンザなどによる欠席児童が増えたことにより,2年生は明日1月15日水曜日から16日木曜日までの2日間の学級休業の措置をとることになりました。
なお,本日2年生児童は給食後、午後1時頃下校となります。本日を含め、休業中にいきいき活動へは参加できません。保護者不在などのため、下校できない児童については,保護者の皆様へ学校より連絡させていただきます。
また、休業中の状況によっては期間延長の措置をとることもあります。
ご迷惑をおかけしますが,何卒ご理解いただきますようお願いいたします。
今月の給食目標 <1月9日>
1月の給食目標は「感謝の気持ちで食事をしよう」です。
食事ができるのは、材料を作る人・それを運ぶ人・調理する人など、たくさんの人が携わっています。たくさんの人たちへの感謝の気持ちをもって、食事をしてほしいと思います。
1月は全国的な給食週間もあります。感謝の気持ちを表す行事も行います。
今年初めの児童集会 <1月9日>
今回の児童集会は「先生クイズ」です。3つのヒントから、どの先生かをあてます。各班、1〜6年生がいるので、「○○先生ちゃう?」「△△先生かも!」楽しそうに話をしながら、どの先生か考えていました。
今月の保健目標 <1月9日>
1月の保健目標は「寒さにまけない 体をつくろう」です。
今年は少し暖かい冬ですが、強い体をつくって、寒さだけでなく病気にも負けないように、元気いっぱい体を動かしてほしいと思います。
18 / 111 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
4 | 昨日:23
今年度:15521
総数:171954
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2020年3月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
新型コロナウイルス感染症にかかる臨時休業中の学習支援
子どもの学び応援サイト(文科省)
おうち学習(ヤフーキッズ)
小学館 少年少女日本の歴史 無料公開
動画クリップセレクション 小学校社会編
動画クリップセレクション 小学校理科編
フライデーモーニング・スクール
NHK for School番組表
大阪府教育センター家庭学習支援
学校園における働き改革について
学校園における働き改革について
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市教育委員会ツイッター
配布文書
配布文書一覧
お知らせ
令和元年 校長経営戦略支援予算 加算配布実施報告
第131回卒業証書授与式ご案内
3/12(木) 新型コロナウイルス感染症への対応(3月23日以降)について(お知らせ)
令和元年度 給食費の返金について(お知らせ)
感染症対策へのご協力をお願いします
臨時休業中の健康観察票(延長分)
新型コロナウイルス感染症の拡大予防に向けた学校休業の延長について(お知らせ)
家庭向け学習プリント配信サービス プリントひろば
校長経営戦略支援予算 加算配布 中間報告
学校いじめ防止基本方針
学校感染症等に係る登校・登園に関する意見書
中本小 安全マップ
中本交通安全マップ
中本小 安心安全対策
学校安心ルール
携帯サイト