フッ化物塗布(はみがき指導) 4年

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月24日(金)に、学校歯科医の先生と大阪市教育委員会の歯科衛生士さんによる歯磨き指導を行い、希望者にはフッ化物塗布をしていただきました。

 まず最初に、歯のはたらきや虫歯の原因・上手な歯みがきの仕方や虫歯になりにくいおやつの食べ方・フッ化物について、全員が学級教室で学習をしました。

 学習の後は、1人ずつ、しっかりと歯みがきができているかを歯科衛生士さんにチェックしていただき、『いざフッ化物塗布へ!』保健室に向かいました。

 ドキドキしながらも、しっかりとマウスピースをかみしめ、フッ化物塗布にのぞんでいました。

 フッ化物塗布をすることで、歯の質が強くなります。
 しかし、普段の食生活や歯みがきなどの生活習慣が虫歯予防には大切です。

 これからも毎食後のていねいな歯みがきで、大切な歯を守っていってほしいと思います。

  お越しいただいた学校歯科医の先生、大阪市教育委員会の歯科衛生士の方々、ありがとうございました。

学校給食週間

 1月23日(木)から30日(木)まで、学校給食週間の取り組みを行いました。

 初日の23日(木)は児童朝会で、給食委員会児童がクイズを交えて発表をしました。内容は、給食委員会の児童が給食調理員さんへの質問を考え、聞き取った答えをもとにクイズを出した後、説明をしました。クイズでは、とても盛り上がりました。

 また、毎日の給食の時間には、給食調理員さんや教職員の方々との交流給食を行いました。それぞれのクラスでは、給食について色々な質問をしたり、話を聞いたりして、和やかに交流しました。

 毎日おいしい給食を作ってくださる給食調理員さんへの感謝の気持ちを、改めて感じる週間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

思いやり学習 2年

 2月5日(水)2年生が「思いやり学習」として体験学習をしました。

 視覚障がいのある方にお越しいただき、生活のくふうなどを、2年生にもよくわかるようにお話していただきました。

 お札を折って区別したり、色を読み上げる機械を使ったりなどと、子ども達には驚きのくふうをたくさん知りました。

 今後は、子ども達が自分のできる思いやりを考え、実行していけるようにと話し合いました。
画像1 画像1

児童朝会

 2月3日(月)今週の児童朝会では、節分と立春のお話がありました。

 暦の上では、もう「春」です。陽ざしも、厳しい冬から優しい春の光を感じられるようになり始めています。

 そのあと、全国エコ俳句コンクールで表彰された児童の紹介がありました。
 この表彰にちなみ、先週の金曜日から、学校の図書室に「俳句の本」のコーナーを設けています。この機会に俳句に親しみ、俳句の本もぜひ手に取ってみてほしいものです。
画像1 画像1

卒業遠足 6年

 1月31日(金)6年生が卒業遠足に行きました。

 今年度も昨年度に引き続き、太秦映画村で一日過ごしました。。

 好天に恵まれ、友だちと一緒にいろいろなアトラクションで遊んだり、江戸時代の人々の暮らしについて学んだりしました。

 グループのメンバーと仲良く活動し、楽しい思い出を作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

学校だより

保健室より

給食室より