天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えました。

授業の様子

 1年1組の算数の様子です。今日のめあては、「かたちをうつして えをかこう」です。いろいろな形の箱などを画用紙にうつした後、絵を描きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

四天王寺さん

 新館からみえる四天王寺さんです。周りの木も色づいてきました。
画像1 画像1

授業の様子

 4年2組の理科と5年1組の体育の様子です。理科は「人の体のつくりと運動」で人体模型を活用して学習しています。
 体育はハードルです。リズミカルに飛び越せると、とても気持ちのよい種目です。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会活動

 図書委員の児童が、図書館開放のお知らせを放送しています。
画像1 画像1

授業の様子2

 廊下まで美味しそうな匂いがただよっています。湯がいたじゃがいもをつぶして、だし・調味料やチーズを加え、形を整えて焼いた「じゃがいものおやき」、調理したじゃがいもを丸めて、炒めたパン粉をまぶして作った「じゃがいものからあげ風」など、各班の工夫がみられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査の結果

学校からのお知らせ

学校安全マップ