ようこそ、神津小学校ホームページへ。暑くなってきました。こまめな水分補給と適度な休息など、熱中症予防には注意しましょう!

12月9日

画像1 画像1
今日の献立

さけのマリネ
肉だんごと麦のスープ
プチトマト
コッペパン
いちごジャム
牛乳

「肉だんごと麦のスープ」は、肉だんごと食物繊維の多い押し麦を使ったスープです。旬のだいこん、ほうれんそうなどの野菜を使っています。

生活の授業のようす

画像1 画像1 画像2 画像2
?
今週の1年生の生活の授業では、食品トレーなどにストローとキャップで作ったタイヤをつけた「ヨットカー作り」をしました。
写真は自分たちで作ったヨットカーを広い講堂で走らせているところです。
「上手く走った!」や「こうしたら速く進む!」などとても楽しそうに活動していました。

12月6日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立

鶏肉の甘辛焼き
田辺だいこん葉のみそ汁
田辺だいこんの煮もの
ご飯
牛乳

「田辺だいこん」は大阪市東住吉区で江戸時代から栽培されるようになった「なにわの伝統野菜」のひとつです。根は白色の楕円形で普通のだいこんより短く先が少し膨らんだ形をしています。葉っぱもおいしく食べることができます。

2年生歯みがき指導を実施しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日、2年生を対象に歯みがき指導を実施しました。学校歯科医の渚先生と教育委員会から2名の歯科衛生士さんが指導をしてくれました。2回の歯垢染色を行いました。歯ブラシの持ち方や動かし方を工夫したり、顔を左右に動かしてみたり、一生懸命歯みがきを頑張っていました。この先もずっと使う大切な歯です。鏡をみながら、自分の歯の形や並び方に合わせて、丁寧な歯磨きを続けて欲しいと思います。

12月5日

画像1 画像1
今日の献立

あげシューマイ
とうふのスープ
ツナとチンゲンサイのいためもの
ご飯
牛乳

かぜの予防に効果がある栄養素
「たんぱく質」体を温めて寒さへの抵抗力を高めます。
「ビタミンA」皮膚や鼻、のどの粘膜を強くし、ウイルスから体を守ります。
「ビタミンC」免疫力を高めて、かぜをひきにくくします。

バランスの取れた栄養、十分な休養、手洗いで風邪に負けない体を作りましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

コロナ関連情報

学校だより

学校運営に関する計画

学校協議会

「全国学力・学習状況調査」の結果

その他

ヨドネル

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」

安全マップ

台風・災害時の対応

平成29年度がんばる先生支援事業

校長経営戦略支援予算