「明るく」「正しく」「たくましく」

4月24日の給食

【鶏肉のからあげ、中華スープ、チンゲンサイともやしの甘酢あえ、ごはん、牛乳】

 鶏肉のからあげは、鶏肉にしょうが汁、にんにくなどで下味をつけ、でん粉をまぶし、風味よくあげています。さくさくした食感を楽しむことができます。
 中華スープは、豚骨スープを使用し、豚肉やしいたけで旨みを増しています。
 チンゲンサイともやしの甘酢あえは、ゆでたチンゲンサイともやしを、甘酢でさっぱりとあえます。

 毎日、給食委員会の児童が、今日の献立や食べ物の栄養などの放送をしてくれています。今日は、感謝の気持ちを込めて「いただきます」「ごちそうさま」のあいさつをしたり、食べるときの姿勢に気をつけたりするように、食事のマナーについても放送しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

なぜあいさつは重要なのでしょうか?その1

答 社会の常識だから

あいさつは、社会人としての最低限のルールです。会社内であいさつができない人は、コミュニケーションができないと思われます。
社内で挨拶(コミュニケーション)ができないのですから、社外でのコミュニケーションも当然できないとされ、評価も低くなってしまいます。

画像1 画像1

5年算数 少人数指導

直方体や立方体の 体積の求め方を具体物を使って考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年2組国語

物語文の音読中。グループ読みのあとは、全体で音読です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年2組朝の会

今朝の朝の会が漢字の小テストです。 しっかりと覚えることができているかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

感染症対応関係

お知らせ

教育目標

家庭学習の手引き

学校だより

保健だより

きゅうしょくだより・食育通信

安心・安全な学校に向けて

PTA News

交通安全マップ

がんばる先生支援

校長だより