学習参観「じしゃくのふしぎ」(3年生)色々な方法できょくのせいしつを調べました。 「追いかけっこしているみたい!」 「ぐるぐる回るよ。」 じしゃくのふしぎ、いつまででもさわっていられちゃいますね。 楽しい実験になりました。 社会科「大阪の発展につくした人々」 4年「どこ?どこかの海?」 「あっ!点々で大和川が書いている。」 そうです。1600年程前の大阪府です。 今日は300年程前の大阪府の川筋と今の川筋を比べて気がついたことを発表しました。 「池がなくなっている。」 「大和川が東西に流れている。」 大和川は昔の人々によって作り替えられたことを学習し、これから大和川について知りたいことを発表しました。 「どうやって新しい川を作ったんだろう。」 「どうして大和川を作り替えようと思ったんだろう。」 「大和川がどれだけ大きいか知りたい。」 この大和川への興味、関心を大切に学習を進めていきます! 学習参観「長さをはかろう」(2年生)長いテープを測ることで、メートル(m)という単位を使うことのよさに気付くことができました。 参観の後の3時間目には、紙の1メートル物差しを使って、教室の色々なものを測ってみました! 図画工作科 ストップモーションアニメーション 5年ワークシートに気持ちやセリフを書いてアフレコを作りました。 一人一人の作品をつなげ、グループごとに発表し、鑑賞して回りました。 これまでの制作中では、ボールを本当に持っているように見せるために、どう表現するかをよく考えていました。 友だちの作品を見て、けったり投げたりした後のボールを工夫したり、転がってきたボールに転ぶなどの工夫をしているところを参考にしたい。といった感想がありました。 参観された保護者の方々からも、 「一人一人のアイデア、創意工夫がおもしろい。」 「アドリブ的なセリフも楽しかった。」 「それぞれの個性が見られてよかった。」 「動作の形に動きが表れていた。」 「たくさんの時間と工夫を考えてとてもよい経験になった。」 など、多数の感想をいただきました。 プログラミング学習 5年100歩進んで1秒待つ。 100歩進んで1秒待つ。 このように順番通りにいくのを順次処理といいます。 ミッション 「正方形をかきましょう。」 まず、ワークシートに書いてどう動くのか組み立てます。 次に、スクラッチに入力します。 100歩進んで1秒待つ。 90度回す。 これを4回繰り返す。 同じ指示を繰り返すことを反復、または、ループといいます。 ワークシートとスクラッチを使って、図形のプログラミングを考えることができました。 |