6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、さごしの塩焼き、みそ汁、牛ひじきそぼろ、ごはん、牛乳でした。
 給食ではふりかけも手作りです。牛ひき肉を使ったボリュームたっぷりの牛ひじきそぼろで、ごはんもよく食べれていたようですよ。

3年 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
ペットボトルカーを作っています。自分で用意した色々な飾りをつけて、ステキな車を作ります。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、鶏肉のしょうゆバター焼き、五目汁、切干しだいこんのいため煮、ごはん、牛乳でした。
 切り干し大根は、生の大根を干すことで旨味や栄養価が増えます。食物せんいやカルシウム、鉄がたっぷりなので、おうちの食事にもお勧めです。子どもたちもしっかり食べていましたよ。

5年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「世界でいちばんやかましい音」の学習で、一人学びに取り組んでいます。
擬音語や擬態語、場所や時を表す言葉、繰り返す言葉、中心人物の様子や行動について、自分たちで物語を読み進め、色分けしながら確認し、主体的な学びを目指しています。

文楽鑑賞

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生が国立文楽劇場に行き、文楽を鑑賞しました。五条橋と菅原伝授手習鏡(寺入りの段・寺子屋の段)の鑑賞のほか、太夫(たゆう)、三味線、人形の説明も聞くことができ、とても貴重な機会となりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

壁画

がんばる先生

運営に関する計画

働き方改革