6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

キッズ料理教室2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
出来上がった団子やミルクもちに舌鼓。団子を作るのは、お湯を使うのでちょっと慎重にしないといけないのですが、お家でも挑戦してみてはどうでしょう?片付けもきちんとして帰りました。はぐくみネットの皆様、ありがとうございました。来週は、高学年です。

キッズ料理教室1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
はぐくみネット主催のキッズ料理教室が10時からありました。今日は低学年が参加しました。メニューは三色団子、ミルクもちです。保護者の方も手伝ってくださり、団子が上手に出来上がりました!

3年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
わり算の文章問題を、3つのクラスに分かれて学習しています。同じ数ずつ、等分に分ける時の式や答えの求め方を考え、速くできる方法を見つけていきました。わり算の問題作りや、練習問題などにも取り組みました。

1年 食育

画像1 画像1 画像2 画像2
 「すききらいなく たべよう」のテーマで、1年1組と2組で、食育の授業を行いました。始めに栄養教諭が入学してから食べた給食で好きだったものを聞くと、どちらのクラスも「カレーライス」が多く、また、魚は硬くて苦手、野菜は苦いから嫌いなども素直に教えてくれて、みんなと同じようにすききらいのある3匹のこぐまの紙芝居を聞いて、バランス良く食べることの大切さを学びました。
 「給食の食べ物をバランスよく食べるためにはどうしたらよい?」の問いには、「全部食べる」や、「好きなものと一緒に食べる」、「苦手なものを先に食べる」など一生懸命考えて発表していましたよ。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の献立は、牛肉と大豆のカレーライス、レタスとコーンのサラダ、ヨーグルト、牛乳でした。
 今日は長野県産のたくさんのレタスを調理員さんがひとつひとつ丁寧に洗ってコーンと組み合わせてサラダにしました。
 子どもたちに人気のカレーには、牛肉の他に「畑の肉」も加えて調理しました。和風の煮ものによく使われる栄養たっぷりの大豆は、カレーなどの洋風の煮ものにも合いますよ。ラッキー人参、今日は星や花の形が入っていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

壁画

がんばる先生

運営に関する計画

働き方改革