6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、豚丼、湯葉のすまし汁、焼きじゃが、牛乳でした。
 湯葉は子どもたちには珍しく、「ペラペラのおいしい」と喜んでいる子が多くいました。春が旬のじゃがいもは塩をふって焼くだけでもとてもおいしく、食感も外がカリカリとしておやつ感覚で食べることができたようです。
 これに、具だくさんの豚丼を組み合わせました。

2年 町探検

画像1 画像1 画像2 画像2
大宮5丁目から淀川の堤防〜城北公園のあたりを探検しました。自然をたくさん見つけました。次は、南方面を探検する予定です。大宮商店街でもお世話になります。

5年 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科では顕微鏡を使って観察を行いました。
最初はなかなかはっきり物体が見えなかったグループも、試行錯誤しながら「見えた!」と嬉しそうに、先生に報告する姿がみられました。

今日の給食

 今日の献立は、ケチャップ煮、さんどまめのソテー、りんごのクラフティ、食パン、いちごジャム、牛乳でした。
 1年に三度とれることから名前がついた生の三度豆をソテーにしました。
 りんごのクラフティは卵を割って、クリーム、砂糖、ふるった小麦粉を合わせたタネにりんごの缶詰を加え、敷き詰めたコーンフレークの上にのせて焼いた洋風の手作りおやつです。子ども達の安全で安心な食事のために、デザートも手作りを心がけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やさしい6年生!

画像1 画像1
昼休み、1年生が6年生に遊んでもらっていました。頼りにされています!さすがです!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

壁画

がんばる先生

運営に関する計画

働き方改革