運動会6

 5年生。

 団体演技は5年生恒例のソーラン節「祭りだ!!ソイヤー!!」です。揃いの黒のハッピの背中では、手描きの文字が輝いていました。みんな大きな声を出し、力強い踊りを披露できました。

 縄を使った団体競技「団結!!跳んで!引いて!」では、クラスで団結して縄を跳んだり、引いたりしました。パワフルでスピード感のある競技でした。くことができました。

 「輝け!76人のわ」のリレーでは、チームワーク良く協力してバトンを繫ぎました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会5

 4年生。

 団体演技「絆のリボン」は難しい動きや隊形移動がたくさんありましたが、手首のキラキラしたリボンも誇らしげで、練習の成果をしっかりと出せました。

 「一心同体!!〜2人でひとつ〜は、2人3脚です。2人のペアの息もぴったりで、転ばないようにしっかり走り、たすきを繫ぎました。

 個人走「走れ!!」。パワーいっぱい、迫力ある走りを見せました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会4

 3年生。

 「スマイル」のダンスは、カラフルな手袋が太陽の光に映えました。みんな元気いっぱい、息の合った演技ができました。

 綱引き「力を合わせて」は、全員が力をふりしぼり、なかなか勝負のつかない白熱した競技でした。

 運動会最初の競技となった個人走は、プログラムの幕開けにふさわしく、まさに「ゴールをめざして」みんな全力で走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会3

 2年生。

 2年生も自作のきれいな彩りのバッグを使い、「はたらくぞ!!」のダンスでしっかりと演技をしました。

 「ころころ大玉」では、二人で協力して、進路をうまくコントロールしながら走りました。

 個人走「風のようにかける!」。爽やかな風になって、みんなゴールまで駆け抜けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会2

 1年生。

 小学校での初めての運動会でした。

 「スマイル マスカット」ではスマイルした自分の顔を背中につけ、自作の衣装で元気いっぱいダンスをしました。

 「たまいれ ぽん ポン Pon」では「チェッコリ」の歌にあわせ、かわいくダンスしながら玉入れをしました。

 個人走「ランラン かけっこ」の題名通り、跳ねるように足取りも軽く、力いっぱい走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

学校だより

保健室より

給食室より