令和6年、学校創立111年目の年です。みんな仲よく、元気いっぱいの岸里の子どもたちです。

【緊急連絡】

 本日午後2時30分ごろ西成警察より、以下の緊急連絡がありました。
 「本日午後2時ごろ、天下茶屋駅近くで強盗未遂事件が起こった。犯人と思われるのは、70歳ぐらいの男性一人で、逃走中」とのことです。
 雨・雷も強くなっております。この後、4〜6年生は、午後3時30分ごろの下校予定です。児童の安全確保のため、教職員でも巡回いたしますが、お迎えができる家庭については、学校までお迎えをお願いいたします。

給食(9/5)

画像1 画像1 画像2 画像2
9月5日(木)の献立は「鶏肉のからあげ・とうがんの中華スープ・切干しだいこんのごま辛みづけ・黒糖コッペパン・牛乳」でした。
鶏肉のからあげは、子どもたちの大好きな献立です。おかわり行列ができていました。

給食(9/4)

画像1 画像1 画像2 画像2
9月4日(水)の献立は「豚肉の甘辛焼き・みそ汁・オクラのおかかいため・ごはん・牛乳」でした。
2学期、最初のみそ汁献立でした。岸里小学校の子どもたちは、給食のみそ汁が大好きです。

「読み聞かせ活動」【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生ともなると、絵本の内容のしりとりを楽しんだり、
読み手の質問にしっかり反応したりと、理解度が高まっています。

9月4日(水) 「読み聞かせ活動」【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期の「読み聞かせ活動」が始まりました。
地域・保護者のボランティアの皆さんによる「読み聞かせ」です。
今日は、1年生と2年生の学級に入っていただきました。
学校の先生も、読み聞かせ活動に加わってもらっています。

9月13日「十五夜」ですので、お月見にちなんだお話をしてくださったり、
9月16日「敬老の日」ですので、お年寄りにかかわるお話をしてくださったりと、
9月の歳時記に合わせた「読み聞かせ」もお考えいただき、ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

校長戦略予算

学校協議会

学校評価

学力・体力等の調査結果

その他

その他(2020年度)

学校だより(2019年度)

校長室だより(2019年度)

ほけんだより(2019年度)

図書だより(2019年度)

学校だより(平成27年度)