1年授業研究会
1月20日(月)公開授業が終わり、放課後には各教室で分科会を行い、会議室では研究協議(全体会)を、次のような内容で行いました。
1.授業者より(1名2分程度) 2.分科会報告(1班2分程度)
3.指導助言(校長先生より)
生徒たちにとって、よりよい授業を行うため、先生方は日々、授業力を高めるための勉強をしています。
【お知らせ】 2020-01-20 18:53 up!
1年公開授業
本日1月20日(月)は最終日なので2・3年生は5限目までの授業で下校し、6限目は、全学年の全先生方が1年生の授業参観を行いました。理科「力による現象」と技術「材料と加工に関する技術(3Rの順番)」の授業です。
【お知らせ】 2020-01-20 15:44 up!
1年公開授業
1月14日(火)〜20日(月)までの一週間は、1年生の校内公開授業週間でした。1年生所属の先生方が、「言語活動をどのように取り入れるか」をテーマに自分の教科で指導案を作成し、授業を行いました。写真は保健体育「陸上競技(長距離走)」前の準備運動と国語「名詞」の授業です。
【お知らせ】 2020-01-20 15:39 up!
1年5組 下校しました
1年5組は給食を食べ終わり、下校しました。
1月21日(火)・22日(水)の2日間は臨時休業になります。
【お知らせ】 2020-01-20 12:32 up!
今日の給食(1/20)
1月20日(月)給食メニュー
ご飯、牛乳、筑前煮、ひじき豆、紅白なます
「なます」は、細かく切った野菜などを甘酢で味つけした料理です。今日の給食「紅白なます」は、にんじんの赤とだいこんの白でめでたさを表現した、お祝いの席に並ぶ料理です。新年を祝うおせち料理の一品にもなっています。
【お知らせ】 2020-01-20 12:09 up!