いっしょうけん命はかっこいい 

体育大会 学年練習準備

おはようございます。
体育委員がライン引きなどセッティングをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の73期生 体育大会取り組み!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週から体育大会の取り組みが本格化しています。

 昨日には第1回の学年練習。先週の全体練習を受けて、行進や開会式・閉会式の確認、その後各競技のルールの確認などを行いました。

 全体練習での3年生の姿に刺激をもらい、全員が気合の入った集団行動を見せてくれました。特にラジオ体操では、1年前よりも格段にそろったキレのある動きがみられて、驚かされました。この1年間の積み重ねですね。
 学年種目の練習では、各クラス作戦を立て、団結して頑張ってくれました。1度行った練習試合でも、接戦が繰り広げられていました。

 また、放課後には応援に使う旗などのグッズ作成を行います。各クラス、ポンポンは慣れた手つきであっという間に制作完了。学級旗も、すごく凝ったイラストぞろいで、歓声がとても楽しみです。

 ところで、今日の学年集会では、英語100問テストの表彰が行われました。体育大会などの行事に向けての活動はもちろん大切ですが、普段の学校生活の積み重ねを一番大切にしてほしいと思います。その姿が行事にも現れます。

 73期生、気合を入れて団結!がんばりましょう。

2年生学年通信 96号 はこちら
2年生学年通信 97号 はこちら 

9月11日(水)給食

西館エレベーターホールに運ばれた2.3年生用の給食ワゴン。四限後、給食当番が一斉にここに集まります。

ここで生徒たちを見守っていただいているのも、『更生保護女性会』の皆さんです。いつも本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 英語授業 『My Dream 〜』

2年生英語 
『My Doream』 〜 私の夢 〜について、英語で夢を語ります。

所定の用紙にイラスト入りで、自分の夢をすべて英文で書きます。イラストには色鉛筆でカラーを付けることで、現実的な将来像が浮かんできます。

完成した後は発表です。この授業では発表まで進みませんでしたが、次回の英語授業での発表が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 国語科 協働学習

筆者の主張をつかもうとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/31 離任式
4/2 入学式準備
4/3 第75回入学式

案内・お知らせ

進路関係(進路だより)

学年関係

事務室からのお知らせ

学校評価

元気アップ事業

図書室だより

学校安心ルール

学校協議会

校歌

がんばる先生

通学路安全マップ

中学校のあゆみ