いっしょうけん命はかっこいい 

女子バスケットボール4B大会予選リーグ

12月15日(日)
女子バスケットボール4B大会予選リーグが行われました。
先日、三国中学校に大敗を喫しましたが、そこから大きな収穫を得て挑んだ本日の試合です。

二戦目は淀中学校と戦い、44対34で勝利。

三戦目は美津島中学校と戦い、49対29
という結果で2勝しました。

2勝1負で予選リーグ突破し、決勝トーナメント進出しました。

今日は多くの保護者の方が応援に来てくださいました。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生球技大会 2組が悲願の初タイトル!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の56時間目、グラウンドにて2年生は球技大会を行いました。種目はドッジボール。時間的な余裕のない中、体育委員が中心となり、準備を進めてきました。

 12月という時期もあり、寒さが心配でしたが、今日はとても気候的に活動しやすく、すばらしい天候の中で競技が進みました。

 開会式からほとんどの進行を体育委員が担います。司会も、説明も、生徒誘導も、審判も……。先生たちの出る幕がほとんどないまま、スムーズに大会は進んでいきました。競技の様子も、真剣に戦いながらも、あたたかさが漂うもので、応援をしている表情・試合後の互いに健闘をたたえ合う表情など、とてもよい顔をたくさん見せてもらうことができました。まさに選手宣誓通り、「スポーツマンシップにのっとった」ノーサイド精神でした。

 競技の結果、優勝は2組、準優勝は4組。2組が悲願の初タイトル獲得となりました。結果発表の瞬間、2組の大きな歓声と、他のクラスの温かい拍手が響き渡りました。

 グッドマナー賞は後日表彰しますが、どのクラスも大変見ていて気持ちよく、こちらも接戦が予想されます。1年生の時の球技大会と比べ、とてもたくさんの成長を感じることができた学年行事でした。この良い雰囲気を保ったまま、2学期のしめくくりができるといいですね!

 最後に、中心となって運営をしてくれた体育委員の方々、本当にお疲れ様&ありがとうございました!!

学校元気アッププロジェクト 自己申告書講座

気づきをヒントをもらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二年生球技大会

二年生では、午後から『球技大会』を開催していました。
男女別学級対抗、リーグ戦方式のドッチボール大会です。
先の学年集会で目標が示され、それを念頭に入れて臨んでいました。

男子が女子の応援をし、女子が男子に声援を送ります。また、男女体育委員が声をかけ集団が整列、挨拶が行われます。

良い雰囲気で楽しめたのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生下校

学活を終え下校する3年生。
学年教員が校門付近で下校指導を行います。風もなく日なたは暖かく感じる昼下がり、3年生は家路へと校門を後にします。

13日の午後からは、元気アップによる『自己申告書対策講座』が開催されています。
受験に向けて、着々と準備が進められていますね。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/31 離任式
4/2 入学式準備
4/3 第75回入学式

案内・お知らせ

進路関係(進路だより)

学年関係

事務室からのお知らせ

学校評価

元気アップ事業

図書室だより

学校安心ルール

学校協議会

校歌

がんばる先生

通学路安全マップ

中学校のあゆみ