新型コロナウイルス感染症の拡大予防に向けた学校休業について 2月28日
臨時休業
令和2年2月29日(土)から令和2年3月13日(金)まで(14日間) 【1年生】 3月2日(月) 学校休業 3月3日(火) 1年生登校 9時00分〜12時00分 学期末テストの答案返却 1教室20人以内の対応のうえ返却 3月13日(金)まで学校休業 ※ 在校生の第59回卒業証書授与式における参列はありません。 【2年生】 3月2日(月) 学校休業 3月4日(水) 2年生登校 9時00分〜12時00分 学期末テストの答案返却 1教室20人以内の対応のうえ返却 3月13日(金)まで学校休業 ※ 在校生の第59回卒業証書授与式における参列はありません。 【3年生】 3月2日(月) 公立高等学校特別選抜合格発表(14時00分) 結果を電話で連絡していただきようお願いします。 3月4日(水) 公立高等学校一般選抜出願 12時00分 緑中学校体育館集合 出願後、学校に戻り、受験番号等を報告してください。 3月11日(水) 公立高等学校一般選抜学力検査 3月12日(木) 9時登校 進路確認と卒業式前健康観察 3月13日(金) 第59回卒業証書授与式 新型コロナウィルスに関して 2月27日(木)19時30分
新型コロナウィルスの対応に関し、テレビ等で2月29日(土)より3月13日(金)までの期間、大阪市立の幼稚園や小・中学校を臨時休業にすることが決定したとの報道がありましたが、現時点では大阪市教育委員会より正式な連絡は来ておりません。連絡が届き次第、早急に保護者向けのプリントや保護者メール、学校のホームページを活用し、今後の対応についてお知らせいたします。急な対応になりますが、ご理解ご協力をお願いいたします。
なお、明日に関しては、3年生は通常授業、1・2年生については学年末テストになります。 保護者メールでも送信しております。 かぼちゃのプリン(2.25)
大阪市の学校給食では、デザートもできるだけ給食室での手作りをめざしています。今日は「かぼちゃのプリン」を作りました。
鶏卵(液卵)、かぼちゃ(ペースト)、牛乳、クリーム、砂糖を混ぜ合わせて、スチームコンベクションオーブンで蒸し焼きにしました。給食室ではバットの中心部まで十分に加熱ができているか、入念に確認をしていただきました。 かぼちゃを入れることで、カロテンやビタミンC、食物繊維を摂取することができます。「おいしかったです!」「おかわり2回もしたよ!」という感想が聞かれました。 匠の技
給食後、飲んだ後の牛乳パックは牛乳業者さんに回収していただきます。専用の箱にきちんと並べ替える作業は給食当番生徒の仕事です。今までは薄いマットの上に置いた箱に前かがみになって移し替えていましたが、低すぎて作業がしにくかったようです。
そこで、管理作業員さんが専用の置台を作ってくださいました。なんと、溶接してペンキを塗って、ピッタリサイズに仕上がっています。牛乳当番の生徒に聞くと「うわぁ、新しい台ができてるやん」「めっちゃ、やりやすくなった」と大好評でした。 給食を作ってくださる方だけでなく、このような所でもいろいろな方にお世話になっています。感謝の気持ちを忘れずにいただきましょう! なにわうどん(2.20)
今日の給食は、1年に1回登場の「なにわうどん」でした。、三角に切って甘辛く煮たうすあげと、かまぼこ、青ねぎなどを入れた汁うどんに、小袋入りの「とろろこんぶ」を入れて食べます。大阪市の給食では、「きつねうどん」をイメージして、とろろこんぶを添えたうどんを大阪の食文化を盛り込んだという意味で「なにわうどん」と名付けています。
生徒は給食前から熱々のおいしいうどんを楽しみにしていたようです。「もっとたくさん食べたかった」というのが食後の感想でした。 *うすあげがきつねの好物であることから、甘辛く煮たうすあげをのせたうどんを大阪では「きつねうどん」と呼んでいます。発祥の地は大阪であると言われています。 *こんぶの主な産地は北海道です。海上交通がさかんになった江戸時代に、北海道でとれたこんぶは北前船を使って、商業が盛んであった「天下の台所」大阪に運ばれるようになりました。その文化が今でも伝えられ、大阪では「こんぶのつくだ煮」「とろろこんぶ」「おぼろこんぶ」など、多くのこんぶ加工品が製造されています。 給食のうどんには、だしこんぶ・けずりぶしでとった「だし」を使っています。和食の基本はだし…給食では食文化を学ぶことも目標の一つとしています。 |
|