★★やさしさを たいせつに(^^)★★ みんな ちがって、みんな いい。 ひとり 一人 たいせつな いのち ★★ 24時間 子供SOSダイヤル 0120−0−78310(なやみいおう) ★★ 学校ホームページ に パソコンやタブレットをかつようした学習 をアップしています。★★

9月6日(金)梨

画像1 画像1
 今日の給食は、1/2黒糖パン、牛乳、焼きそば、きゅうりの甘酢づけ、なし(二十世紀)です。

 なしは、日本なし、中国なし、西洋なしの3つに大きく分けられます。日本では、おもに日本なしが作られています。

 給食に登場するのは、日本なしで、「青なし」のニ十世紀、「赤なし」の豊水の2つがあります。今日のなしは、「青なし」のニ十世紀です。

 「今日の給食のなしは、みずみずしくて水かと思った〜。」、「甘くて美味しかった〜」と児童に好評でした。

 給食クイズ
今日の給食のなしは、「二十世紀なし」ですが、皮の色は何色でしょう?
(1)青
(2)赤
(3)緑
給食クイズの答えはこちら

たてわり班「きつね」の活動場所の変更について

たてわり班「きつね」の場所が『2−1』から『理科室』に変更になりました。

9月5日(木)さけのしょうゆ風味焼き

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、さけのしょうゆ風味焼き、五目汁、高野どうふのいり煮です。

 「さけのしょうゆ風味焼き」は、さけに、料理酒、こいくちしょうゆで下味をつけ、焼き物機でやいてつくりました。
 さけの身の色はサーモンピンクをしていますが、これは、アスタキサンチンという色素の色です。また、さけの脂肪には、血液の流れをよくする成分が多く含まれています!

 給食クイズ
さけの卵はなんでしょう?
(1)いくら
(2)たらこ
(3)とびこ
給食クイズの答えはこちら

9月4日(水)肉じゃが

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、肉じゃが、焼きなすのみそだれかけ、あっさりきゅうりです。

 肉じゃがは、牛肉とじゃがいもを使用したご飯がすすむ献立で、児童にも毎回好評です。みそだれかけは、旬のなすを焼いた後、赤みそ、砂糖、しょうゆで作った手作りのたれをかけています。

 給食クイズ
じゃがいもはどの部分を食べているでしょう?
(1)根
(2)茎
(3)葉
給食クイズの答えはこちら

9月3日(火)イタリアンスパゲッティ

画像1 画像1
 今日の給食は、1/2黒糖パン、牛乳、イタリアンスパゲッティ、グリーンアスパラガスとキャベツのサラダです。

 イタリアンスパゲッティは、豚肉、ウィンナーを主材に、たまねぎ、にんじん、ピーマン、マッシュルームを使用したケチャップ味のスパゲッティです。
 グリーンアスパラガスとキャベツのサラダは、各々塩ゆでするか、または焼き物機で蒸したグリーンアスパラガスとキャベツを、砂糖、塩、ワインビネガー、油で作ったドレッシングで和えました。

 「先生、僕の好きな時間はね、1位プール、2位給食、3位習字!今から好きな給食の時間だ〜!」と3年生の児童が教えてくれました。
 他にも「今日のスパゲッティ楽しみ!」、「おかわりしたいな!」と休み時間の度に、伝えに来てくれる児童もいました。

 給食クイズ
ピーマンは、次のうちどの野菜と同じなかまでしょう?
(1)とうがらし
(2)オクラ
(3)にんじん
給食クイズの答えはこちら
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

「いきいき活動」から

【3年生への連絡】

【5年生への連絡】

【6年生への連絡】

【学習課題の手引き(学年から)】

三軒家東 家庭学習の手引き

【家庭学習・応募コンクール・イベントなど(チラシ)】

●こどもページ

安全マップ

★非常災害時について★

大阪市こどもサポートネット

PTAより

学校協議会

平成31年度・令和元年度◆大阪市立三軒家東小学校 運営に関する計画・自己評価【最終評価】◆

就学相談〜障がいのあるお子様の入学について〜

「全国学力・学習状況調査」について

平成31年度・令和元年 学校だより・校長室だより

日課表

がんばる先生支援 報告書

交通安全だより

【地域からのお知らせ】

【表彰について】

【大阪市 小中一貫校】

【理科は面白い】

◆校長経営戦略支援予算