☆KAMINO151 3学期は翌年度に向けての「0学期」として準備の学期!日々を大切にしよう☆

図書室でこんなふれあいも(図書室)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月11日(火)
最近は、晴れた日の図書室も、たくさんの子どもが足を運ぶようになっています。今日も貸し出し返却にやってきた子が、列を作っていました。

そんな中、図書ボランティアさんが、テーブルを使ったときに出るゴミを入れるための容器を、使わなくなった紙を再利用して作ってくださっていました。

その様子を見た男の子が、ボランティアさんに誘われて一緒に作っていました。
図書ボランティアのみなさんと、こうした交流ができるのもうれしいことですね!

出来上がった容器は、図書室のカウンターやテーブルに置かれています。学習の際に活用したいですね。

本日の配布プリント 1年生

画像1 画像1
6月11日(火)

期末懇談会のプリントを配布しております。

提出は、17日(月)となっております。
なにかとお忙しいとは思いますが、
お子様の様子を少しでもお伝え出来たらと
思います。
日程の調整よろしくお願いいたします。

社会見学〜西淀工場〜その3(4年生)

6月10日(月)、
クラスごとに、見学しました。見学の様子はまた随時あげていきます。
先生も興奮してしまったあそこは、また次の更新を楽しみにしておいてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会見学〜西淀工場〜その2(4年生)

授業で学習した内容をしっかりと答えてくれ、先生たちはいい気分でした♪

画像1 画像1
画像2 画像2

社会見学 〜西淀工場〜 その1 4年生

6月10日(月)

社会見学で西淀焼却工場に行きました!

片道40分の長い道のりでした。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校

学校いじめ防止基本方針

学校だより

校長室だより

学年だより

食育・給食

がんばる先生支援研究(道徳科)