☆KAMINO151 3学期は翌年度に向けての「0学期」として準備の学期!日々を大切にしよう☆

3年生 社会科 市のようすを調べよう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月7日(金)、
3年生の社会科では、町のようすから範囲を広げ、いよいよ大阪市全体の学習に入りました!「わたしたちの大阪市」一回目の授業では、これまでに行ったことがある場所や施設を地図で確認しながら、大阪市全体をどのようにしたら調べられるかを話し合いました。

最高の日々を過ごすために 1年生

画像1 画像1
6月7日(金)

今週もありがとうございました。
6月に入り、子どもたちもすっかり
学校生活に慣れました。
勉強もとても頑張っています。

すこしずつ、疲れがたまってくる時期に
なります。
体調を崩される子もいます。
2日間のお休みに入りますが、
どうか生活リズムをお崩しないように
よろしくお願いいたします。

〜日本一熱い人たち〜

画像1 画像1
6月7日(金)

全かみのが感動した。

「かみのあいさつボランティア」の日
がやってきました。

日程 6月10日〜21日(金)の10日間

あの素晴らしき「あいさつ」がかみのにやってくる。。。

COMING SOON

雨の日の図書室は…(図書室)

画像1 画像1
6月7日(金)
今日は、あいにくのお天気でしたね。

雨の日は、図書室に来館する子どもたちの数も、いつもより多くなります。
「今日は盛況すぎて、何人来たか数え切れませんでした…」と言うのは、ボランティアさんの声。たくさん本を読もうとする子どもたちの姿、うれしいことですね。

香簑っ子のみなさん!みんなのために来てくださっているボランティアさんへの感謝の思いを、入室・退室のあいさつでもぜひ示したいですね!


📚図書ボランティア、随時募集中!📚
・10:25〜10:40の図書室の開放が主な内容です。
大変ありがたいことに、新たに参加してみますよ!とのお声を寄せていただき、取り組んでくださっている方々もいらっしゃいます!本当にありがとうございます!

保護者の皆様、地域にお住いの皆様…随時募集をしておりますので、お気軽に学校までお問い合わせくださいね!

新しい花をお出迎え(飼育栽培委員会)

画像1 画像1
画像2 画像2
飼育栽培委員会では、雑草で荒れ果てていた
花壇をキレイにして新しいお花を植えました。
校門を入ってすぐの花壇なので、
学校へ来られた際にはぜひ見てみてください!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校

学校いじめ防止基本方針

学校だより

校長室だより

学年だより

食育・給食

がんばる先生支援研究(道徳科)