3年生はボッチャを体験しました。
5月28日(火)、
担任「今日の総合的な学習の時間には、ボッチャを体験しますよ。」 子ども「なにそれーーー?」 子ども「ああ、なんかテレビで見たことあるわ」 子ども「車いすに乗っている人がしてたで」 私は、子ども達は知らないのでは?と思っていましたが 意外と知っている人がいました。 今日はそんなボッチャの体験をしました。 まず初めにボッチャの説明です。初めてのことを知るとき、子ども達は顔を前に出して目を開いて 真剣に聞きます。 そのあとはルール説明をして体験スタート★ 気が付けば、びっくりするほど大きな声を出して盛り上がっていました。 「終わります〜」と声をかけると、 もっとしたいねんけど…という顔をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生の地図記号学習法
5月28日(火)、
子ども達がテストを作り、答え合わせをしています。 テストを作るのがとても楽しそうです。自分が作ったテストはどこに行くのかわからない仕組みになっています。 誰のテストが自分のもとへくるのか… 来たテストに熱心に取り組んでいます。 今まで4回もテストをしてきました。地図記号を覚えている児童がとっても増えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 便利な時代でよかった〜1年生![]() ![]() 明日、学年だより(おひさま)を配布いたします。 それに伴い、学年便りを学校HPの右下の 「学年だより」に 「1年生 おひさま 6月号」を載せています。 今月号より、学年だよりも学校HPに掲載いたしますので また、ご確認よろしくお願いいたします。 こちらの得する情報も 周りの方々に拡散していただけると 非常にうれしく思います。 読書週間〜火曜日〜(図書室)![]() ![]() 今週は読書週間です。 15分休みには図書ボランティアのみなさんが、子どもたちが貸出・返却ができるように図書室を開館して下さっています。いつもありがとうございます!(写真は先日の様子です。) 今日も雨のため、多くの子どもが足を運んでいました。 「次の図書の授業までにもう1冊読みたい!」「今年は○○ページ読むねん!」など、意欲的に読書に取り組もうとする子どもの声も聞こえてきます。 負けないで!いつまでもその気持ちを大切に、たくさん本を読んでほしいですね! ★図書ボランティア随時募集中! お気軽に学校までご連絡ください! 3年生!話したいな、うれしかったこと
ただいま国語科の学習では、
「話したいな、うれしかったこと」をしています。 最近のうれしかったことをノートに書きました。 ●●さんに名札を取ってきてもらった みんなと同じクラスで過ごせていること 習いごとのテストで合格したこと などなど・・・ ノートをぜひご覧ください。いろいろと書いてあって楽しいですよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |