☆KAMINO151 3学期は翌年度に向けての「0学期」として準備の学期!日々を大切にしよう☆

中身はなんでしょう!(1年生)

画像1 画像1
5月9日(木)、

1年生保護者の皆様へ

家庭訪問3日目もよろしくお願いいたします。

明日、朝顔の種を植えたいと思います。
水やり用のペットボトルがまだの方は、
ご準備の方よろしくお願いいたします。

もし、よろしければご連絡先のつながる
保護者の方にもご連絡していただけると非常に
うれしく思います。

耳をすませば 2年生

画像1 画像1
5月9日(木)、
聴力検査をしました。

はじめに保健室の先生から説明を聞き、右耳・左耳と順番に耳をすましました。
順番を待っている子も、検査が終わって教室に戻る子も、物音一つ立てずに協力して頑張りました。

ヘッドホンから微音が聴こえると、手を挙げて合図をするのですが、その挙手もピンと伸びて、とてもかっこよかったですよ。

1年生 右から左へ受け流す〜〜

画像1 画像1
5月9日(木)、

お知らせ!!

お待たせしました!!
ついに、、ついに、、

明日、、、聴力検査を行います。

1年生 〜急いではしるだけやん〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月9日(木)

本日初めて50m走をしました。
みんな力いっぱい走ることができました。

これからたくさん走りまくりましょう。

※ これから暑くなりますので、水筒、タオルのご準備も
よろしくお願いいたします。

第1回スマイル班 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
その2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校

学校いじめ防止基本方針

学校だより

校長室だより

学年だより

食育・給食

がんばる先生支援研究(道徳科)