作品の紹介(6年生)![]() ![]() 国語科で学習した詩「いのち」(小海永二)を視写し、詩から感じたことを絵で表現した作品を、学年掲示板に貼り出しています。1つの作品からも、色々な感じ方があるんだなぁと、作品を見ながら思いました。 6年生の掲示板は、保健室横の3号階段を上がり、6年生教室のある3階の手前にあります。教室にも掲示していますので、ぜひ参観に来られました際はご覧ください。 絵の具を使った3年生!!!![]() ![]() 3年生の図画工作科では、絵の具を混ぜる 「混色」を学習しました。 完成した作品は、 教室後ろ または 3年生掲示板(保健室の前辺り) に飾っています。ぜひご覧ください。 国語辞典の授業ノートです。 3年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国語辞典を初めて使い、ノートにもきれいにまとめることができました。 きれいに、そして早くノートに字を書くことができるようになっています。 初めて国語辞典を使った3年生です。
4月23日(火)、
国語辞典… いろいろな言葉の意味を調べるものである ということを知っている子どもたちはたくさんいました。しかし実際に使ったことがある子どもはとても少数でした。 五十音順に言葉が並んでいることを今日は学び、 「あさ」 「いし」 「うら」 この三つの言葉の意味を調べました。 早く調べ終わった人は 「先生」として教えにいきました。 参観日でも辞書を使った学習をします。ぜひ頑張りを見てあげてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 元気いっぱいの3年生が算数を勉強しています。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教科書20ページにある 「九九カード」を使ったゲームを今日はしました。 8×7 6×5 9×2… 出たカードの答えの数だけマスを塗っていき、早く終わった人が勝利!!!!というゲームです。 あまりにも盛り上がり、そして楽しそうだったのでノートを使って二回戦もしました。 |